Ruiのガーデンライフ

収穫の喜び リンゴ編 (2)へのコメント

落葉果樹専門店
2009/12/24 20:45
Lisser さんはじめ,消毒や消毒回数12回に反応されているようですが,できれば誤解を解いてほしいと思って書き込みます。
現在使用されている農薬は,殺虫剤と殺菌剤ともに,非常に安全性が高く,しかも使用時期,回数,使用濃度が厳格に定められており,これに違反すると農家といえども御用になります。太陽光線,雨は,農薬をどんどん分解しますので,出荷された林檎は,さっと水洗いしていただければ,皮のまま食していただいて大丈夫です。農薬が果実の中にしみこむことはありません。かえって,表面に付着している鳥の糞なんかにもっと注意したいです。皮の真下に味の濃い部分があるので皮を厚く剥くとおいしさ半減でもあります。

また,現在の病害虫防除では,雨よけ,天敵,フェロモントラップなど新しい技術で,農薬そのものを使わない工夫がどんどん進化しています。葉を食べるダニを食べるダニなんかも利用しているんですよ。
これらを技術を用いた果物や農産物は,減農薬の表示がしてある事が多いので,心配な方はそちらを求められると良いと思います。

日本の高温多湿な環境は,病害虫にとっては天国。生産者にとっては大変作物を作りづらい環境です。でも,その中で世界に誇れる作物を作り続ける農家の方々の努力を理解していただいて,楽しい食生活を送っていただければと思います。

<<最初  <前   次>  最後>>

コメントを書く
コメント一覧
このブログのトップへ