Ruiのガーデンライフ
|
庭の引き算 (4) 芝生編へのコメント
dora
2010/02/20 13:53
たしかにシバのお手入れは大変ですね〜
ウチでは毎年四月の中旬ぐらいから手入れ
をはじめます。ある程度新芽がのびてきたら
エアレーションを行い、シバの根に空気を
あたえると同時に根を切断してシバを活性化
させます。エアレーションがおわりましたら
穴のあいた部分を埋めるためにも目土をかぶせます
目土は粘土質を含まない川砂を使用し(踏圧で固まら
ないように)20mm〜30mm程度かぶせてならします。肥料はフミンフォスカ、オール8、オール15
などをつき1回、1m2にひとつかみほどやっています
お客様で芝生って手間がかかりますか?というご質問
がよくありますが、以上のようなご説明をさせていただいています。
Ruiさんのお庭は高麗芝のようですが、洋芝にすると
3倍は手間がかかるとおもいます。なるべく手間をかけたくないのならば日本芝(高麗、野芝)がおすすめです
これから春に向けて芝生の世話も大変になりますが
苦労した分だけ綺麗になるのが植物ですので
がんばってお手入れしてくださ〜い☆
dora
コメントを書く