Ruiのガーデンライフ
アートな旅 (犬島編)
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2014/04/18 21:53

 

 今日は昨日納まりきれなかった犬島の様子です。

もうアートの旅はいいよと言われそう。以前はしつこいくらい延々と書いていたのに、何で一気に一つにまとめて書けないかなぁ。 

   そういう訳で、もう一回だけお付き合いくださ〜い!m(__)m

 

    [画像]

 

 豊島(てしま)後に渡ったのは犬島。

港に到着するとすぐに犬島精錬所美術館が。 

[画像][画像]

[画像][画像]

 

その名の通り、1909年に作られた精錬所跡地を利用したもので、かつての大規模な精錬所の様子も容易に想像できる、とにかく迫力のある外観でした。

 

[画像][画像]

 

精錬所は良好な形で残っている部分も多く、積まれたレンガの質感が素晴らしいんです。

[画像][画像]

 

太陽光や地熱の自然エネルギーを利用した建物は三分一博志氏の建築で、元精錬所らしい重厚感のあるアートが繰り広げられ、船で渡っても来る価値のある場所でした。

 

 

 そして犬島でも家プロジェクトが行われていて、島をくまなく歩きました。

     [画像]

休憩スペースの椅子もちょっと可愛いね。   

花モチーフの展示物とか、コンタクトレンズをイメージした展示物などが民家の間に点在しています。

  [画像]

隣の民家のおばあちゃんがお嫁に来た頃は、まさかお隣にアート作品がやって来るなんて思ってなかったでしょうねぇ〜。

 

そしてコレですもん。

海の見える家の犬!?

 

[画像][画像]

 

宿泊施設と彫刻家のコラボとのことですが・・

宿泊施設だから実現できたアートかもね〜。

自分の家にこのアートを飾るのはノーだよなぁ・・。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(19) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ