Ruiのガーデンライフ
春の雨
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2014/05/04 23:02

  春の陽射しが嬉しい連休。

Ruiは冬越しの為にナイロンのプチプチに包んでいた大きな多肉たちを植え替え、数個の寄せ植えを作りました。ちょっといい感じになったので(笑)活着して落ち着いたら画像をアップしたいと思いま〜す。

 

 さて、今日は久しぶりに雨の恩恵を受けた連休前半の庭の様子です。

何故こんなに良い天気なのに雨の日の画像なのか?と言いますと、天気の良い日は、土の付いた手ですぐに一眼レフを持つ訳にもいかず、ゆっくり撮る時間をなかなか確保できなくて・・。でも雨の日なら撮れそう!ということで(笑)傘をさして庭に出てみました。

 

クラブアップルの花は今が満開ビックリマーク今年は凄い花つきです。

[画像][画像]

 

 

 ブルーベリーの花って、花だけ見るとピンクのすずらんのようですよね。

[画像][画像]

 

 

クリスマスローズもいろいろな品種が咲きました。

[画像][画像]

一番綺麗な頃に撮ればいいのにね〜。

これは糸ピコですが、もう終盤の姿になってしまいました。

 

こちらは3年前にさとちゃんに頂いたダブル。

[画像][画像]

 

 

林檎のつがるの花は今年は少な目。

昨年の気候の関係で、秋に一部の枝に花が咲いてしまったからです。(汗) 

[画像][画像]

 

秋に花を見ると「あぁ〜ダウンダウンダウン!」という感じでショックが大きい〜〜。パニック(女の子)

でも春に花が咲いただけ良しとしましょう。リンゴの花ってどうしてこんなに可愛いんでしょう。ハート2ハート2

 

 

こちらはRui の好きなシックな葉物。

友人におねだりして頂いたリグラリアです。

[画像][画像]

葉の表は深い緑色で、裏側はエンジ。茎もエンジで新芽もエンジ?の大人の葉物です。パパさんは色のついたフキだと言ってますけどね。(笑)

 

この時期に突然元気になってグングン伸びて花を咲かせるのがユーフォルビアです。

[画像][画像]

 

この冬はとにかく雪が多かったので、雪の重みで枝が折れたりつぶれたりしました。

 

[画像][画像]

 

その為、早春に慌てて枝を起こして支柱に結び、折れた枝はセロテープでぐるぐる巻きにして補修しました。

[画像][画像]

 

 

木もいよいよ芽吹き始めました。

ネグンドカエデ・フラミンゴの新芽は淡いピンク色。

[画像][画像]

 

 

今年は植物の成長が昨年よりかなり早いです。

桜の早い年は薔薇の開花も早いです。たぶん10日は早い。

だから虫も早いのね・・・・。

[画像][画像]

まさかと思いましたが、今年もピエール・ド・ロンサール・ルージュの花芽がほとんどやられてしまいました・・。毎年、まずこの薔薇がバラゾウムシに狙われます。きっとルージュが好きなんですね。

今年こそ早めに予防を!と思っていたのですが、時すでに遅し。早いよぉ〜〜!

 

 

ディアボロの葉も開いてきました。

[画像][画像]

 

 

秋に取り付けた巣箱は冬の突風でこんな感じ。。

 

[画像][画像]

棒でトントン突いても直ら〜ず。

だから今年はこのままいきま〜す。(笑)

 

 

 

 

 

☆おまけ

ホームページの打ち合わせで訪れた庭友さんのお庭。

奥に足を運ぶと可憐な花が咲いていました。

 

八重咲きエンレイソウ

[画像][画像]

 

楚々とした八重の花に 皆でうっとり。ハート2ハート2

次々にカメラを向けられてエンレイソウも恥ずかしそうでした。

 

やっぱり春はいいな〜。ハート2ハート2

 

 

 

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(32) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ