Ruiのガーデンライフ
|
いよいよ我が家の遅咲きつる薔薇ラインの登場です。 昔からの名花、ニュードーン。 「新しい夜明け」という意味です。
今もお庭を拝見するとニュードーンを目にする機会は多いです。
ホワイトピンクの花色が他の花とも合うからでしょうか。 大きさもつる薔薇としてはちょうどよい中輪(8cmくらい)です。 でも多分その他にも理由があると思います。 ウドンコ病にはなりますが、とにかく強いのです。
ハンデル(?)とニュードーン 近所の方が「刺し芽にしてごらん けっこうすぐ付くよ。」と、くださったのでハンデルの横に刺してみたら本当に咲きました。(笑)
我が家のニュードーンを見て、「刺し芽にしていい?」と言った近所の庭友。 やっぱり今咲いてます。(笑)
そう言えば名まえを聞いてなかった・・・と思い、くださった本家に聞きましたが、 「さぁ〜?ただこの花が好きだから。」という返事で、Ruiはしばらく名まえも解らず育ててました。 いえ、いつの間にか育っていました。 あとでニュードーンだと知り、本家にご報告しました。 それから分家にも。(笑)
「ただ この花が好き。」 それでいいんだと思います。
|