Ruiのガーデンライフ
早春に考えること
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2010/03/02 21:59

  明日はひなまつりですね。ニコニコ(女の子)

毎年お雛様を出すのはおっくうですが、娘たちの今後を考え、(笑)早めに出して早めにお片づけをしたいものです〜。

[画像]

 

明日はちらし寿司を作る予定でしたが、不覚にも右手をつき指してしまい、自分の財布のがま口も自分で開けられず・・・にわか左利き〜。

なので明日はお惣菜かな?おひなさまごめ〜ん。

  

   ハート1        ハート1       ハート1

 

 先日、Ruiの早春の庭仕事をお話ししました。

春の仕事はだいたい毎年同じです。

でも、毎年少しだけ違う部分が出てきて そこで迷い、それがその年のキーワードになることが多いです。

庭が好きな方が何故か同じ時期に同じことで迷ったり、同じことを考えている・・・というのも不思議です。 何故なんだろう?

庭にもトレンドがある?ということでしょうか?

 

今年、迷っていることの一つは剪定の時に「う〜んダウン」と思ったコレです。

クレマチスモンタナ

[画像]

モンタナ系は丈夫でしかも病気知らず。あっと言う間に横に広がってものすごく見応えのある景観をつくってくれます。

[画像]

一時期、我が家でも2種のモンタナ系の花でフェンスが覆い尽くされた時期がありました。

[画像]

でも、モンタナは 咲いている時は綺麗ですが一期しか咲かず、成長してくると 毎年この季節にゴチャゴチャしてしまった枝の剪定や誘引に頭を悩ませます。

 

[画像]

剪定前の様子 細かい枝が絡み合っています

どんどん広がるので、他のつる物を楽しむスペースが無くなり、密集するので冬は汚れも目立ちます。それで数年前からは数本の枝だけを残してあとは切ることにしました。

[画像]

剪定後の様子

いろいろな四季咲きのクレマチスが次々に出ている昨今、限りあるスペースの庭なので、広がりすぎるモンタナでなくてもいいのでは?と、考え始めたからです。

今日は久しぶりにRuiの庭ウンチクになってしまったぁ(笑)。お許しを〜。

 

    ハート1       ハート1       ハート1

 

 四季咲きのクレマチスは思ったより難しくて Ruiにはちょっとハードルが高いんです。

2年前くらいから数種植えてみましたが、それぞれで剪定の仕方も違うので頭が混乱中〜〜〜。それに好きな品種はつる性じゃなかったりして品種の選定も悩みます。

[画像]

インテフォグリア系 デュランディ

 

色々試して性格を知りたいところですが、クレマチスはなかなかお高いデス。

もう少し安いといいのにな〜。

[画像]

インテフォグリア系 アラベラ

どこに組み合わせるかをこの時期にだいたい決めて、今年も何種か植えてみようと思っています。

[画像]

 パテンス系 ブルーライト

どれと どれを合わせようかな〜。

春に咲いたらご紹介しますね。 (^u^)

 

植える場所が無くなったら高さで楽しむ!

相変わらず貪欲な「にわか左利き」のRuiでした。

 

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(18) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ