Ruiのガーデンライフ
7月の庭
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2010/07/10 10:48

  雨で湿度が高くなってきましたね。

東京は不快指数80?ムシムシですね〜。

 

 ついこの間まで我が家の庭もムシムシ〜〜〜植物はビロビロ〜~~~(・_・)~~~

でも大丈夫!(^_-)

薔薇と植物のお手入れも「バッサリ」と終わったし!

残すは木の剪定だけです。

 

村上さんよろしく〜!

 剪定の時のRuiの注文は毎回同じです。

「風と光が入るようにお願いしま〜す。」パー

大きな脚立が登場して〜〜バシバシ切る音が響いて 凄い勢いでどんどん枝が落ちてきます。

自分で家庭用のはしごに登って高枝切りばさみで切ったら何日かかったことか・・・。

しかも仙台市指定ゴミ袋は有料になったし。切って紐で結んでも葉がボロボロ落ちて・・・また掃除して・・・

おまけに肝心の木の形はどうなのよ〜ダウン(笑)

と言う訳で、去年から無理するのは止めました〜。やっぱり餅は餅屋。

あっという間に剪定完了です。プロ恐るべし。

「スモークツリー」もスッキリ ビックリマーク床屋に行ったみたい。

「フラミンゴ」も踊れそうなほどサッパリ軽やか〜ビックリマーク

薔薇と植物が風でそよそよ揺れてるぅ〜。効果絶大〜ニコニコ(女の子)

 

木をスッキリさせてくれたことに感謝しつつ、「写真撮っていいぃ〜?」と、パシャリ。

「なんかこの車、凄くカッコイイね。」と、言ったら「へへ・・初めて言われました。」とのこと。 そうだろ〜ね。(笑)

でもRuiにとっては ありがたくもカッコイイ 軽トラックでした〜。

 

    車       車       車

 

7月になり、また庭の色が変わってきました。

遅咲きの薔薇「アルバ・メディランド」

 

と〜っても丈夫ですが、トゲが鋭いので注意です。

 

 

そう言えば畑の様子をずっと載せてなかったような・・・

庭ブロのso-maさんに 「そろそろ畑の野菜のお料理載せて〜」と、言われそうな筑波からの電波を感じてますが〜。(笑)

今年の春は「庭モード」だったので畑に気合いが入ってないんデス。(笑)

ぼちぼち食べてはいるんですが・・・・

キャベツは不本意ながら青虫君に全部差し上げました。(汗)

野菜たちは機会をみて今度ご紹介しますね。

 

ラズベリーが次から次に赤くなっています。

椅子に座ってラズベリーをパクリ。

これからは虫との戦い〜。

いえ、藪蚊との戦いかなぁ。

tomboさんとデザイン違いの容器。蚊取り線香を入れていましたが、下がハズせることを最近知りました。はは・・(汗)

ちょっと外に出ただけでもすぐに刺されてしまいます。貧血のAB型が美味しいとは思えないけど・・・。

 

薔薇と交代でクレマチスがどんどん咲き初めました。

 

クレマチス「メアリーローズ」

小さな花なので通路のすぐ近くの薔薇「ニュドーン」に絡ませました。

 

道路に面したフェンスにはクレマチス「アラベラ」

とても綺麗な水色です。

その横には・・

クレマチス「ビクターヒューゴ」

アラベラよりも濃い色で、混じると夏色で綺麗です。

 

その下ではラベンダーがブルーの穂を揺らしています。

蜜を狙って大きな蜂がブンブン飛んできますよ〜。

 

遅咲きの最後の薔薇「クリスタルフェアリー」

クリスタルフェアリーとラベンダーが一緒に咲き、道路側は青と白のカラーになりました。

 

 

ガクアジサイも咲いて・・・

 

夏の花が上がってきて いつの間にか庭は夏の景色になっていました。

Ruiはこの季節が一番好きです。

 

葉の緑が風に揺れて・・・

 サラサラ・・・という音が

心を穏やかにしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(19) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ