| 
	  Ruiのガーデンライフ
 | 
| 昨日は本当に暑い一日でしたね。 オープンガーデンの最後のお客様はこれからの時代を担う若者たちでした。 32・7度の気温の中、農業大学校の学生さんたちが庭にいらっしゃいました。 でも もう薔薇も終わりかけの時期・・・こんな庭でいいのかしら。 さて、若者軍団は先生のお話を聞きつつ・・・ 質問しつつ・・。メモしつつ・・ 次のお庭に移動されました。 
 これで今年のオープンガーデンは何とか終了です。 \(^o^)/ 
 
 さて、庭の様子ですが・・・ つる薔薇は今が満開ですが、その他の薔薇はいよいよ終わりかけの物が多く、2番花の為にも早く切ってスッキリしたい時期にさしかかっています。 
 風が吹くたび薔薇はバラバラ〜。 くぅ〜〜!(しまったぁ〜!の声) 花首を握って切ったら3秒の作業も下に植えてある宿根草にバラバラ落ちたら作業は何倍かになってしまいます。 そう言っている間に雨が降り、またバラバラ〜。 くぅ〜〜!訳=(ここの花はまだ大丈夫だと思っていたのに!温情をかけた自分が悔し〜い! ) こういう景色も他のお宅で見ると 「いいなぁ」と思うのですが、自分の庭だとそうもいきません。梅雨に入ってしまったので そのままにしておくと宿根草が傷んでしまうからです。とにかく落ちる前に そして次の花の為にガッチリ切りた〜い! アレを切って〜そしてコレも切って〜と、切るモード全開です。 
 咲くまであんなに可愛がられていた薔薇は きっと今ごろ人間不信ね〜。(笑) 
 
 
 さて、切った薔薇たちはその後どうなるか・・・。 今年は薔薇の花で腐葉土を作っています。切った時に硬めの枝は除いて花びらと葉を少し乾燥させて・・・ 
 
 その後、腐葉土BOXに投入〜〜。 米ぬかと合わせてマゼマゼ。数日後にはもうホウセン菌がっ おかげで毎年この季節に出していたゴミ袋の数も半分以下になりました。毎年花摘みの頃は疲れてきて作業が苦痛になってくるのですが、新たな刺激のおかげで花摘みもちょっと楽しい作業になりました。 ふふっ。(ちと怖い?) 
 私の怪しい笑いの足元でスキャボロ・フェアーがフワンと咲いています。 少し遅咲きの 優しい花形の薔薇です。 
 白い花にも目が向きます。これは・・・ 明日も咲くのにアスチルベ(汗) 
 
 kikiさん。苗ありがとう!大きくなったよ〜 !これは何かって?これはね、 私あなたがズッキーニ。(大汗) 
 あぁ・・・変だなぁ。オープンガーデンが終わってホッとしたのか 何だかちょっと壊れてきました・・。 これ以上書くと○○○ギャグを繰り出すおじ様のパクリようになってしまうので 今日はこのへんで〜〜。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
