run's small garden
|
[画像]3年前に植えたシマトネリコ。
↓こんなに大きくなりました。結構成長の速い木です。
エントランスなので常緑樹が良いと思って、スッキリした姿に惹かれ、植えたのですが、けっこう問題児で悩みの種です。 北側に植えてあるのですが、太陽の光を求め、階段のある東へ東へとヒョロヒョロと傾いて成長してしまいます。なので、階段を通る時に枝が邪魔します。特に雨の日は傘はひっかかるし、雫で服が濡れるし(>_<) 壁に紐で固定し東のほうにいかないようにしてるんですが、我が家の北方には山があり、冬はそこからの吹きおろしの北西の強風で、さらに枝は東へなびき、ついに今年の冬、株立ちの枝の一本が折れてしまいました(T_T) 常緑といえども、冬の寒さで、落葉したり、葉が黄変したりで、新緑の季節にもその痛んだ葉が残っていたりするので、あんまりキレイじゃない。この時期は落葉樹のほうがキレイです。 そして、一番の問題は虫がすごくつく。階段側に傾いているせいで、階段に虫の糞が大量に落ちてきて、エントランスなのに、汚いんです。 薬はあんまり使いたくないし、するとしても、高さがあるから自分ではできそうもないし・・・ いっそのこと、引っこ抜いて、バラを植えようかと本気で考えちゃいます。抜くのも大変そうだけど。。。
とりあえず、虫退治せねば!!!ということで、紐をほどき、枝をぶんぶん、ぶんぶん振り、小さいしゃくとりむしと毛虫と、大量の糞が落ちてきました。 が、この糞の大きさは、もっと大物がいるはず!!!なんどもブンブン、ブンブンしてみるも落ちてこず、くまなく観察してみるも犯人を見つけられず、諦めかけたところ
発見〜〜!!!!!! こいつかぁ〜!!!!!!! 枝のふりした、しゃくとりむし。納得の大きさ。 去年もコイツいたぞ〜。即退治。
庭を始めてから、いろんな虫と遭遇するようになりました。我が家のバラにもすでに沢山の虫の被害が。 [画像]葉っぱがスケルトンになってる〜 裏を見ると おうっ!!! ムシ うじゃうじゃ これは職人技。キレイに巻き巻きされてます。 この中には、卵が一つありました。オトシブミとい虫の仕業らしいです。ゾウムシに似てる虫です。 ゾウムシと違って蕾には手は出さないらしいのですが、葉っぱは食べちゃうので、退治退治。 ゾウムシの被害も何個か出てます。虫自体が発見できてないのですが。 これはもしや、チュウレンジバチの産卵のあと?この段階で爪でしごいて、卵をつぶすと良いと知ったので、ちょっとやってみましたが、力加減が良くわからない。。。。チュウレンジバチの幼虫 去年も沢山の葉食べられちゃいました。 ヒラタアブの幼虫。最近この子を見かけたら、アブラムシの沢山ついている枝に連れてってあげます。 急に機敏になり、アブラムシに喰らいつきます。15分もしたら、きれいさっぱり。
害虫たちは気が付いたら、すぐつぶつぶするなど、退治するようにはしていますが、たまに無農薬にこだわっているのがしんどく感じることもあります。 我が家はまだバラの本数も多くはないし、大株でもないので、つぶつぶでなんとかなってる(?)けど、アーチにしたり、家の壁に這わせたり、株の数も多くなるとそうもいかないなぁと。 ま、とりあえず、続くところまで、やってみようかな。 天敵たちも増えてきているし。 多少、虫にかじられてても、バラはきれいに咲いてくれるしね(^.^)
|