DIY(日曜大工)での作り方
池の中・周辺に投入した植物達
ニックネーム: DIY野郎
投稿日時: 2010/07/01 14:20

・ガガブタ(浮葉性)                                 分布:日本(本州、四国、九州) 朝鮮、シベリア、中国大陸、台湾、東南アジア、オーストラリア、アフリカ

・コウホネ(浮葉性)                                 分布:日本(本州、四国、九州、沖縄)朝鮮半島、台湾

・ミズキンバイ(抽水性)                                         分布:日本(本州南部)、中国南部

デンジソウ(抽水性)                                          分布:日本、朝鮮半島、中国大陸、台湾、南アジア、ヨーロッパ、北米

ヌマイ(抽水性)                                             分布:日本を含むユーラシア大陸の温帯域

コガマ(抽水性)                                                 分布:日本を含む東アジア

・ヤナギトラノオ(抽水性)                                        分布:北海道・本州 北半球寒冷地に広く分布

・ミズバショウ(湿生)                                          分布:北海道・本州の高冷地 東アジア北部に分布

野生イグサ(抽水生)                                             分布:日本、中国大陸、台湾、北アメリカ

フイリワスレナグサ(湿生)                                         分布:園芸品種

カキツバタ(抽水性)                                             分布:園芸品種

花菖蒲(抽水性)                                               分布:園芸品種

ノハナショウブ(抽水性)                                            分布:日本、朝鮮半島、シベリア東部

・クロモ(水草)                                              分布:日本

・マツモ(水草)                                              分布:日本

ミズサンザシ(浮葉生)                                           分布:南アフリカ

温帯スイレン(浮葉性)                                           分布:園芸品種

ナガバオモダカ(抽水性)                                          分布:北アメリカ

ホテイアオイ(浮遊性)                                            分布:南アフリカ

浮草(浮遊性)                                                  分布:不明(自然採取)

ミズホウレンソウ(水生野菜)                                       分布:園芸品種

クワイ(水生野菜)                                              分布:中国、園芸品種

クレソン(水生野菜)                                              分布:ヨーロッパ、日本帰化

ワサビ(水生野菜)                                              分布:日本、園芸品種

食用ハス(水生野菜)                                            分布:日本、園芸品種

セリ(水生野菜)                                                分布:日本、園芸品種

要注意植物 ・・・・・外来植物であるため、下流の池に入れている。種などが出来ないように常に注意!

注意植物 ・・・・・園芸生物であるため、自然界に流失しないように注意が必要。

弱注意植物 ・・・・・日本固有種であるが、他地域植物であるため、遺伝子汚染に注意が必要。

安全植物 ・・・・・近所の数百メートル以内に既に自生してる植物を採取。一応、安全?


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ