緑木midorigiの 昨日より今日・・今日より明日・・
|
おはようございます。 やっと梅雨明けの感じが出てきた佐賀地方です。 (まだ梅雨明けの発表はあってませんが・・)
先日、台風の来る直前まで富山県の三協アルミさんの工場へ 視察と研修と・・観光?? へ (もう10日ほど経ってますが・・・) いつもお世話になってる問屋さんとメーカーさんの企画でした。 でっかい工場でした〜。 エクステリア製品(フェンス・カーポート・門扉等)をメインに加工組み立てを 行ってる福野工場とアルミを押し出して形材を作ってる射水工場の2ヶ所へ まず、福野工場は部材がしっかり管理され各商品ごとに 作業員の皆さんが手際よく組み立てされてます。 ここの部材が製品になるまでがよくわかる工場でした。 射水工場はでかい工場の割には驚くほど人が少なくオートメーション化が かなり進んだ感じです。また、高圧力でアルミが押し出される姿は 熱気もからんで迫力ものでした。 こうやって柱や梁や各部材の原型となるアルミが出来上がるですね〜 この工場、熱気が半端なかったです。作業されてる皆さんお疲れ様です。 他にも何か所も工場がありますが、今回視察はこの2ヶ所 どちらもきちっと整備・管理されたきれいな工場でした。 三協アルミのH部長・H課長 ありがとうございました。
さて これで視察研修も終わりホテルへ直行です。 日本一のおもてなしで有名なホテル”加賀谷”さんへ (写真なし・・・) お料理もおいしく従業員さん一人ひとりの気遣いが素晴らしいホテルでした。 (価格もそれなりに・・・ みたいです。・・・ 個人では泊まれそうもないです・・)
で 次の日はもう一つのメイン・・ 金沢の兼六園へ 広く池を中心に回遊するスケールの大きな公園でした。 この松の根上がりのすごいこと・・・これ見るだけで価値がありそうな・・ こんなのがあちこちに・・ 見ごたえ十分です。 この後、茶屋町へ 京都の祇園みたいな雰囲気でいい感じ・・ [画像] 金色の蔵 眩しすぎ・・ 最後は小松空港へ帰る間際に”松井秀樹ミュージアム”へ ここも多くのお客様でにぎわってました。 野球好きにはたまらないのでは・・ あたしは・・・あんまり・・
さ〜 そんな バタバタの1泊2日の研修旅行 すげ〜楽しかったし勉強になりました。 企画してくれたEXISさんと三協アルミさん ありがとうございました。 (これからいっぱい使わんといかんね・・)
|