緑木midorigiの 昨日より今日・・今日より明日・・
|
今日はH食品さんに植え込む樹木を探しに いつもお世話になってる 熊本の阿蘇にある樹木の生産会社に行ってきました〜 植木に関してはいいのがありましたよ〜 (施工時に紹介したいと思います) H様 楽しみにしててくださいね
この後は、本日のもうひとつの目的&楽しみ・・・ 熊本名物!? 植木市に行く予定・・・ですが K社長より、ここで一言 「何回も来るけど阿蘇神社の周辺は行ったことないやろ?」 とのこと・・・・ ん!? 正直 早く植木市に行きたいのもあり 大して興味はありませんが???? (口にはだせましぇんが・・・) ところが・・・ 阿蘇神社の水基めぐり
連れてってもらった先はこんなにいいところでした〜 由布院を小さくしたような自然な感じのいい町並みでした〜 (びっくりです こんなとこあったなんて) ここ水基地区ではどこを掘っても水が出る・・・ と 言われるぐらいに水が豊富なそうで 各お店ごとにいろんなバージョンで泉を見せられてました〜 当然 飲むこともできましたよ まろやかでやさしい味でした(おいしかった〜) 銀行のとこの泉の名前は”金の成る泉”でした (思わず飲んだし・・) 雑木の切材でこんなおもしろい物もありました 庭作りに使えそうなアイデアですね〜 先ほどの銀行のお庭です ブロック塀を取っ払って雑木を植え込んで その下でアヒルを飼われてました〜 これが銀行跡地じゃなく立派に営業されてるとこなんですよ さらにびっくりです (全国的にもあまり例がないのでは・・・)
ここでは、各店舗や個人のお宅が 1m×1mの スペースを提供し桜や雑木を植え込んで 町並みをつくったそうです 町おこしの参考にもなりそうですね 日曜でもあり、人が多かったですね〜
さ〜っと流すつもりでしたが、思わず長居してしまいました 話す人、話す人 全部人柄がよくいいところでしたよ 本当に・・・・
さ〜 ここから本当の目的の植木市・・・・ あんまり長くなるんで明日・・・です
今度は嫁さんでも連れていかんとね
|