三商の「チョット一言よろしいかしら?」
|
ども。大阪のエクステリア三商です。 幅570mm×厚み100mmの柱2本で5mの屋根を ささえる構造になっているので、側枠は肉厚のあるアルミ で固定金具を使って柱に固定するしくみでした。 この側枠の位置が仕上がりにつながるので、正確な寸法 を割り出して固定します。ちなみに今回は100mm柱を 移動しガレージから玄関までの通路の幅を確保しました。 補強として吊り部材を側枠に取付して次の工程に・・・ 次に、正面水切り(前枠)と雨樋(後枠)の取付です。 4方枠を取付けしたら、今度は中間梁の取付けです。 5mも中間柱なしでとばしているので、中間梁の本数 多かったです。 続いて、小梁(アーチ)を前枠と中間梁と後枠の上側に 固定します。この出来た長方形にポリカパネルが入ります。 マイポートはパネル1枚(約5m)を張っていく仕様なので 1枚単位でロール状にまとめて、屋根に上げやすいように しました。 ポリカパネルを前枠に差し込んで後はアーチに そってコロコロ・・・ コロコロ・・・コ〜ロコロ。 で、後枠に差し込んでから・・・ 押さえカバーでパネルを止めていきます。 5mの押さえカバーなので取付けビスの数、ハンパなく 多かった〜〜 ![]() 後は建てトイ付けて完成です!! 今回は間口寸法の関係で TOEX 電動 ワイドオーバードア R3型をセレクト。 ステキなガレージ周りの工事完成しました ![]() 明日も工事、頑張るぞっ!! |