今日はちょっとムシムシしています。 湿度が高い日は、うどんこ病注意報デス(>_<) 葉に水をかけると予防になりますよ♪ 今日最初にご紹介するバラは柔らかいモーヴ色のバラです。 ロサ・オリエンティス ル・シエル・ブルー 「ル・シエル・ブルー」というバラです。 藤色〜モーヴ色の花色と中輪のロゼット咲きの花形が 清楚な感じを醸し出しています。 花つきが良く繰り返し咲きます。 中型のシュラブ系なので、コンパクトなつる仕立てにもできますし 剪定次第では背丈を抑えて、ふわっとした樹形にも仕立てられます。 香りも良いです(*^_^*) 続いては、人気の「ナエマ」です! デルバール ナエマ やさしいソフトピンクの花色はどなたにでもやっぱり人気の花色です! 特に、このナエマは ・シュートが良く出る ・つるバラは「一季咲き」が多いのに、ナエマは「四季咲き」 ・みんなが良い香り!と思う香り など、良い所が満載のバラなのです! そして、つるバラなのに剪定次第で自立したシュラブの樹形にも 仕立てられるのも人気の理由です。 この「ナエマ」は弊社モデルガーデン内でも育てています♪ 春はこんな感じでしたが・・・ 今ではこんなに大きくなりました!! 花もたくさんついています! 来年は今年伸びた枝を、後ろのフェンスに水平に誘引して もっとボリュームを出そうと思っています。 1年後、2年後・・・と年月を重ねてどんな樹形に仕立てていくか 考えながらバラを育てていくのも楽しいですよね(^^♪