信州・松本からデザインエクステリア!
TOEX樹の木VができるまでA
ニックネーム: つのきち
投稿日時: 2009/03/28 09:43

TOEX樹の木Vの基礎工事は、デッキの床材を支える大引を
さらに支える束柱が立つところに、基礎石を据えます。

アルミテラスのように柱をコンクリートで根巻きする
新日軽のファインステージ以外は、皆そういう仕様です。


[画像]

このあと、レベル=水平高さをしっかり見てから、据えていきます。
朝に続いて、昼に立ち寄ったのですがここまで進んでいました。

そして、大引、束柱、根がらみを組んでいきます。
明日には、なから(=大体)形になると思います!
もし、終わらなかったら日曜に出て、仕上げてくれる事になっています。
月曜から、舗装工事の予定ですから助かります。


[画像]

アルミ職人の青柳さん、そんな予定でよろしくお願いします!



つのきちの、ゆるーい本家ブログはこちら


つのきち、今日は、いったい何位よ?
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村


「TOEX樹の木V」・エクステリアに関するお問い合わせは
SEEDSまで!
U+260E0263−40−3125

[画像]





前ページへ | 次ページへ
コメント(6) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ