関谷さんちのいろいろ日記
|
こんばんは 静岡の明日からの週間天気を見ると。。。ずっと晴れマーク そろそろ梅雨明けかな こちらではニュースになるような災害はありませんでしたが テレビをつければ連日、各地での集中豪雨や土砂災害。 自然の恐ろしさを実感します。 被害にあわれた各地域の方々に・・・・お見舞い申し上げます。
さて、6月16日のブログの「理科の授業」 次男タイのアゲハ蝶の卵の事と、長男リュウの稲の苗の事を書きました。 その後、変化がおきました まずは、次男タイのこと。。 無事、卵がかえって黒っぽい幼虫がいました。 毎日、毎日 山椒の葉っぱをあげていたら。。。 朝は黒いヤツだったんですが、夕方みたら変身してました これから、何回か変身を繰り返していくんでしょうね。 男の子のお母さんをやってるうちに、こういう観察、楽しくなってきました
つぎは長男リュウ。 CAD Yukiさんちの畑から土をもらって「バケツ田んぼ」の出来上がり 食べることを今から楽しみにしてるけど。。。 これは私も初体験 近所の本物の田んぼをお手本に、水やりなどやってきたいと思います。 オムスビできるかな |