関谷さんちのいろいろ日記
第2回 富士山世界遺産講座
ニックネーム: 関谷ぷりん
投稿日時: 2010/10/19 14:44

こんにちはニコニコ(女の子)

17日の日曜日、親方・長男リュウ・次男タイの三人は

「第2回 親子で学ぼう、富士山世界遺産講座」へでかけました。

7月に行われた第1回目は、主に静岡市内での勉強&見学。。

今回は、実際に富士山の近く・・・富士山本宮浅間大社や白糸の滝、

裾野市富士山資料館へ行くものでした。

 

浅間大社の赤鳥居と富士山初日の出1

曇り空に浮かんでます。。

 

浅間大社内の「湧玉池」

透明度がスバラシイ目

春には梅花藻が咲くんですって!!

 

境内には「マメサクラ」が咲いていたそうな。。

花もボケちゃうよねぇ汗

 

白糸の滝。。

マイナスイオンたっぷり〜〜グッド

 

裾野市富士山資料館。。

ここも富士山がキレイにみえますね初日の出2

 

長男リュウは、明日から2泊で富士の朝霧高原へ宿泊訓練へ出かけます。 

ちょうど、富士山の事を勉強している時期で、また学校とは違う目線で

学ぶ事ができたのではないでしょうか。。

。。。。でも、親方はちょっとお疲れの模様・・・汗(男の子)

。。。。でも、こんな機会はめったにないし〜いつまで一緒について来るか分からないし〜

おとうさん、がんばってくださいな〜〜〜アップ

お疲れさまでした^^ペコペコ


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ