無農薬!化成肥料ナシ!で頑張る!
|
な〜んて話してたら! 2月8日(土)に雪が降り始め・・・ 子供達が歩けるように1日中、町ぐるみで雪かき でもね、子供は雪が大〜好き 雪かきしていない所をぴょこぴょこランドセルと小さな頭が見え隠れ ふふ♪楽しそぉ〜♪ な〜んて言ってられない!また週末に大雪とな 塗装して2〜3年は屋根からの雪の落下を警告されていたので、 大慌てで三角屋根の真下にあるカーポートの雪下ろし! なんでも初めて!というのは要領が悪く、 生垣から滑り落ち背中を殴打するダーリンを見かねて「これくらいでいいんじゃなぁい」と言ったものの この一言が、次の大雪でもっと大変なことになる序章となるのである! まぁ、大雪で大変なのは人間だけではないようで、 雪解けの隙間をスズメ達が米ぬか探しに必死なのか 驚くほどに玄関先が荒らされていた 腹ペコのスズメ達に[画像] 米ぬかを撒いてみた。 次から次へと数十羽が舞い降りては飛び 非常に用心深く、パァ〜っと飛び散るので集合写真は ムリ〜
いよいよ2月15日(土) 三角屋根からゴォ〜!っと雪崩のようにカーポートへ落下!!!
雪の降る中!雪下ろし決行 屋根+カーポートの積雪量はカーポートを埋めつくし、 車を入れる為に、その雪を運び出し・・・ 次は初めの積雪をキチンと片づけようと心に誓ったのである!
そういえば、除雪車。 町中で必死に雪かきした後の夕方に来て、舗道にうず高く山が出来る。 ブツブツ言いながら、シニア軍団が後始末 除雪車来なくて困っている所がいっぱいあったのに。 長野県佐久市の市長さんがtwitterで情報収集して除雪車を手際よく配置したそうな。 緊急時は規則優先しないで欲しいな。
スズメの餌場も雪に埋もれてしまったので さらに[画像]広範囲に撒く
天敵から目立つ雪の上は、ゆっくり食べられなくて可哀想だなと カマクラを試行錯誤しながら作っていたら♪
サクサクっと[画像]作ってくれた 安心して食べられるようだ♪
雪で折れたラベンダー(昨秋購入の大事なグロッソ!)とローズマリー そうだ [画像] ラベンダーは根が出た ローズマリーは[画像] そろそろかな♪
runさんのブログで、みかんを木に挿すとメジロなど来るのをみて
しばらくパソコン開けられないのでコメントなしですわぁ |