ソーマ オリジナルガーデンです。
水琴窟ができるまで!
ニックネーム: so-ma.
投稿日時: 2009/07/12 08:00

我社の水琴窟の作り方「ソーマ流・・・!」

裏千家 茶道の先生をなさってらっしゃる、つくば市I様邸の
つくばい 水琴窟ができるまでをお見せします。


掘削 降りつくばいの為、H1500位掘削しました。
掘削

排水管を設置 メンテナンス用の排水枡を設けました。
排水管

砕石敷き
採石敷き

捨てコンクリート 音が漏れないように底盤は
隙間があかないようモルタルでとめます。
捨てコンクリート

水盤を設置 音が反響するように
御影石のオリジナル水盤をセット。
水盤設置

かめを設置。
かめをセット

コンクリート型設置。
コンクリート型設置

瓦敷き込み グリ石よりも音の反響がいいんです。
いろいろ試したけど、瓦がおすすめです。
瓦敷き込み

不織布設置。 
不織布設置

捨てコンクリート。
捨てコンクリート

役石据付。
役石設置

創作小鉢設置 つくばい石組完了!
つくばい石組完了

織部灯篭据付。
灯篭据付 織部

水琴窟 つくばい 完成です!
完成です。

今回の施工・コメントの担当は・・・ 私、中島です!
中島です。


設計担当 枝洋一 水琴窟構図
水琴窟 構図


前ページへ | 次ページへ
コメント(5) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ