うちの庭は本当に狭くて。 そんなにいろいろ植えるスペースがない中、 ここにもバラ植えられるんじゃない?→植えちゃおー→だったらなに植える?→やっぱり一番欲しいバラでしょ というわけで、ずっと憧れていたヘリテージを植えることに。 もう時期はずれではありますが いつも花苗を買うお店に行ってみたところ ありましたよ。もうつぼみのついたヘリテージの大苗が。 そのつぼみにまたキュンとしてしまい 即決で買ってきました。 本当は花が咲き終わってから 地植えしたほうが良いのかもですが お店の人に根鉢くずさなければ大丈夫ですよ。 と言われたので、 思いきって地植えにしました。 そのあとあまり気温が上がらず 雨が適度に降ってくれたので順調です。 そして。。。花が咲きましたぁ。。。 写真で見たとおりの花だぁ!と感激U+2661 深いカップ咲き、淡いピンク色。。。と言うことなしの美しさです これぞ私が求めていたもの(おおげさです) 意味もなく写真撮りまくり(笑) つぼみもかわいいU+2661 枝は結構やわらかいんですね。イングリッシュローズは全般的にそうなんでしょうか? 葉の緑はやや薄めのすがすがしい色 うつむき加減の深いカップ咲きがたまらなくいい感じU+2661 そして今朝は花びらがバサッと落ちました。 散り際の美学。。。いいですね。