新潟エクステリア&ガーデンショップ庭匠館(ていしょうかん)のスタッフブログ
観察が大事!
ニックネーム: 庭匠館スタッフ
投稿日時: 2013/08/08 21:07

ofuchi
こんにちは、大渕です^^

8月に突入しまして、外は本格的にですね!
暑い中ですが、職人さんたちのキビキビとした動きで現場は順調!
本当に、ありがとうございます(;∀;)
私も体力をつけなくては…!

 *

 最近多いご依頼は植栽の剪定と防除です(´ω`)



矢印部分はヤマボウシについたイラガ(蛾)のサナギが抜け出た殻です。
イラガの幼虫(毛虫)が殻の中で越冬して成虫(蛾)になるそうで(゜д゜)
幼虫に触れると電気が走ったような痛みがあります。

ちょっと目を離した隙にシンボルツリーが毛虫だらけ、なんてことはないですか?
植栽の周りに黒いツブツブが落ちていると要注意です。正体は毛虫さんのフンです(゜_゜;)
けれど、毛虫の本体を見つけても素手で触らないようにしてくださいね。
中には刺されると痛みを伴う虫もいます。割り箸等でつまんで撤去をおすすめします。
あまりに数が多い様なら、防除をして薬品で虫を取り除きましょう。
忘れがちなお手入れですが、剪定をして枝と枝の風通しを良くするのも、虫対策のひとつです。
イラガの出没はこのシーズンよく話に上りますので明日はわが身、かも…!


★庭匠館ホームページこちら

★あいざわブログこちら


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ