こんばんわ☆長岡店の小林です☆☆ クリスマスが終わり本年も終わりが近づいております。 みなさん、今年はどんな1年でしたかぁ?? 私は4月〜10月ぐらいまで資格試験を受けるために勉強をしていたので、仕事と勉強の毎日でした。 試験の日が近づくにつれて、自宅学習が大変だったのを思い出します。 年明けの1月中旬くらいが発表なので!どうか合格してますように☆☆ 仕事はみなさまのおかげもありまして、順調に進み工事も無事に完成しています。 で、今年の工事でも設置したのですがカーポートの雪おろしはしてますでしょうかぁ?? 長岡ですと、耐雪100pか150pのカーポートが多く設置させていただいているのですが、 この『耐雪100p』とは『新雪荷重』での表記になっているんですよ☆ 見た目の『降り積もった雪の量』ではないのです。 どういうことかと言いますと…… この写真だとちょっとはわかりやすいのかと思います。 現在の長岡店の展示場内の雪かきしたときの写真です。 上の方と下の方では雪の色が違いますよね? 写真ではわかりにくいのですが、この雪は3層になっております。 上の3〜7pくらいが昨晩から今日にかけて降り積もったふわふわの雪です。 その下、20pくらいが少し前に降った雪です。ちょっとしまってる感じです。 他の3分の2ぐらいは今年降って残ってしまった雪です。ザラメ状になってます。 カーポートの表記は3〜7pのふわふわの雪での荷重となってます。 なので、雪が降って雨が降ると雪の量は減るのですが、重さは2〜2.5倍ぐらいになりますので早めの雪おろしが必要になります。 今回は1メートルくらい積もってました。(カーポートの雪をおろしたので量が増えてます) 中がこんなにザラメ状態だと200pカーポートでも雪おろさないとです。 年末にかけて、また雪が降るようなので早めにカーポートやテラス囲いの雪は落としてくださいね☆☆ ちなみに雪の層はこっちの方が見やすいかと… ★庭匠館ホームページはこちら ★あいざわブログはこちら