新潟エクステリア&ガーデンショップ庭匠館(ていしょうかん)のスタッフブログ
落花生♪
ニックネーム: 庭匠館スタッフ
投稿日時: 2010/02/04 18:19

こんにちは。川村です。


また沢山積もってしまいましたね〜雪
今日は仕事の半分が除雪でした・・・

通路は確保いたしましたので、
いつでもご来店くださいスマイル(男の子)


さて、昨日のネタになりますが、節分、豆まき。



[画像]



新潟県での豆まきと言えば「落花生」ですが、
私はこれを知った時、驚きでした。



私の実家の方では



[画像]



こちらの「大豆」が主流です。



地方によって違いがあるようですね。



特徴の違いもあるようです。
実は落花生、とても合理的。



「中身はきれいだからそのまま拾って食べられる」
「大きいから拾うのが楽」



確かに。大豆は基本、投げるのと食べるので分けてた気がします。
拾って食べてた記憶もありますが状態の良い豆を見つけるのも大変でした。


ちなみに小学校では豆まきのイベントもありましたが
体育館に撒かれた大豆は、
それはそれは氷のように滑ります。



鬼役の先生方が転んで集中攻撃を受けていたのをよく覚えてます。



落花生はどうなのでしょうクエッションマーク





豆は年の数だけ食べると言いますが、
数え方は?殻ごと?中身?


一般的には殻ごとらしいですが、
各ご家庭によって違いはあるみたいですね。





皆様のご家庭ではどんな感じでしょうかニコニコ(男の子)


アパートで一人、豆まきはしませんが
無病息災を願いつつ、残りの豆も食べつくしますグー




ついでに


雪もどっか行ってくれ〜ビックリマークビックリマーク




雪国の必須アイテム【商品情報:風除室】ぜひご覧ください!→コチラ


★庭匠館ホームページこちら

★あいざわブログこちら


前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ