こんにちは、安藤です。 気が早いのですが春を迎えて少しすると、入っちゃいます。 梅雨時期です[画像] 若干、憂鬱?になりがちなこの時期に欠かせないアイテム、 洗濯干場としての『サンルーム』、 お庭を彩る『アジサイ』たち、 。。。 。。。 本来はそんな話をするべきなのでしょうが、今日は傘のはなし。 なぜなら、私、今年で4本目もの傘をダメにしてしまっているからです 『傘は基本、壊れちゃうモノだからビニール傘でいいかな?前方も見えるし。』 と思っていたのですが、 こうも頻繁に壊れてしまうと、少し考えます。。。 調べると、撥水UVカット傘とか、 傘が強風でひっくり返っても(ラッパになるっていいますよね?)骨が形状記憶で元通り!とか おもしろいトコでは [画像]こんなモノや、 [画像]こんなモノ、 *使い型?↓ [画像] だけど、一番気になった傘は人が乗っても折れないコレ、↓ [画像] わかりますか?傘でスイカを割ってます なんでもフィリピンの大統領の警護スタッフの方が使用しているとか。 。。。そこまでの強度が必要かどうかは別として、 調べてみるとかなりの種類?考え方?がありますね。 外構やお庭も同じで、住まれる方によって十人十色の考え方がありますよね。 『ていしょうかん』は 『エクステリア&ガーデンを通じて、その場に住まう家族が共に時間を過し、 心身が成長できる為の空間作りをお手伝い致します』 を理念に、ご家族の生活を思い描いてお仕事をさせていただいております *ちなみにスイカを割っている写真の戦闘用傘は180ドルですって。 ★庭匠館ホームページこちら ★あいざわブログこちら