さわやか信州の庭 toledo
|
ロシア旅行の最終日は、クレムリン&ウスペンスキー寺院でしたが、その様子はまたにして今回は、ショッピングの話です。観光は半日にしてもらい21時出発の飛行までは時間がたっぷり、ランチを食べてからショッピングセンターに連れて行ってもらいました、時間はたっぷりあるので赤の広場前の広場にある地下街 ドームの様に見えているのが、地下にあるショッピングセンターの屋根にあたる部分で地下3階の地下街です エスカレーターで地下3階までいき、少し歩いてふんすいのある場所に着いた、そこで見上げると、外から見た時に見えていた天井のドームの部分が中から見えます。 ほらね 綺麗に見える天井には世界地図が描かれていました、真冬のロシアの地下3階にある噴水が不思議です、建物の中は暖かく、ダウンを着て歩いていると汗ばむ感じです・・・腰掛て見あげた天井の淡いブルー 地下3階の建物の中に幾つのショップがあるだろうか、たくさんあります、そのほとんどが衣料品です、ユニクロもありました、行きたかったのはスーパーで地下2階の一番はずれにありました。 それほど広くはありませんが、一通りの食料品が並べられていて、お客様は地元の人ばかり、 観光で来ている人は見かけませんでした、チョコレート売り場を見て、チーズのコーナーそれから魚売り場。 このロシア旅行でふたりで使ったお金は、二万円をドルに変えて、ロシアでドルをルーブルに変えて帰ってきたら ドルが余っています。 結局使ったのはひとり7千円ぐらい。 それも、このスーパで買ったものがほとんどです。 海外旅行でいつも疑問に思っていたことが、今回はっきりとわかりました。 それは、空港で売られているものは 免税品以外は高いと言うことです。 ガイドのリュドミラさんがこのチョコはロシア制で美味しいと言うチョコをスーパーで買いました690ルーブル、それが空港の免税店の中に同じものがあったのですが、かなり違いますかなり何故かユーロ表示されていて、一瞬比較がわからなくなったのですが、落ち着いて頭を働かせてみると、倍近く 外貨は、残しても仕方がないのでできるだけ使い切ろうとする心理を利用されているような。 この地下から歩いて5分ぐらいで赤の広場の横のデパートに行くことができます、前日にも行きましたが、こちらは 地上3階建てのデパートでした。 これから京都に行きます。 高速に雪がないと良いのですが。 |