さわやか信州の庭 toledo
京都錦市場&神戸北野ホテル
ニックネーム: toledo
投稿日時: 2012/02/04 08:00

二日の夜遅く家にもどってきたのですが、名神・名古屋高速が雪で通行止めで大変でしたが、なんとか無事戻ることができました。

四条烏丸の東横インホテルから五分も歩けば、京都錦市場の西側の入り口に到着します

細く狭い路地の両側に京都らしい品が並ぶ錦市場は、季節で並んでいるものが変わります

特に野菜・魚がそうです

10時にチェックアウトしてホテルを出て、一度駐車場に停めた車に荷物をおろしにいってから錦市場を散策、とりあえず何も買わずに西から東のつきあたりまで歩きます。



つきあたりには、、天満宮があります

一緒に行った土門さんが梅の花を見つけました

とても良い香りです

鼻を近づけてみると春の香りがします。











きた道を、今度は買い物をしながら戻ります

漬物屋さん、吊るし雛も居ました

丸大は、ぴったしかんかんで紹介されたお店で、ちりめんジャコを買いました

丹波の焼栗は、実が柔らかくて冷めても固くなりません

土門さんが買ったものを食べさせてもらいました

隣りに丹波の黒豆のお店があって、行きにつまみ食いしたのでここで買う事に決めていました

うっかり写真を撮るのを忘れましたが、血圧に効く・糖尿に良い・血糖値が下がるといろいろ言われるとつい、あれもこれもと買ってしまいました。 

歳のせいなのか以前だつたら考えられない健康が気になります。

立派な京都のかぶと万願寺も買いました

かぶは、大根の千枚漬けと同じ要領で作ってもらうつもりです。

錦市場と駐車場の通り沿いに大丸があるので地下に、アジャリモチを買いに行っている間ベンチに腰かけて土門さんが市場で買ってきた、チーズ入りのたこ焼きを食べました。 

お昼前にいろいろ食べてしまいました。

有馬温泉に行く前に、神戸でランチです。

以前から北野ホテルの名前は知っていたのですが、昨年のRuiさんの北野ホテルのブログを見てから気になりだしました

電話で確認したら、この季節だと予約なしでも大丈夫だったので一時頃に到着、到着して建物を見てハッとしたのは、神戸に来たときには、この前を何度も歩いていたのです

一番最初は十代の時に神戸の友人と歩きました

たしか、この近くのインド料理で、初めて食べたインド料理のお店は神戸です。







赤レンガの建物で、道の反対側には異人館を利用した中華屋さん、なんども歩いたのにホテルだとは思いませんでした。  

中に入ると、決して広くはないロビーの正面に飾られた花、蘭が綺麗に咲いていました

落ち着きのあるとても素敵な雰囲気のホテルです。





パスタランチのサラダは、野菜の下に隠れてしまっていてわかりにくいのですが、オマールエビとホタテがあり、その上に野菜が乗せられています。 

このサラダだけで充分に満足できる味でした

パスタはたこ、しかもかなり大きなタコのぶつ切りがはいっていて、美味しいけれども食べるのに一苦労、細めの麺はソーフが良く絡んでおいしかったです

しかも見た目よりかなりの量です。









デザートは三人がイチゴのムースの様なもので、私だけケーキを頼みました

好きなものを選ぶとキイチゴとチョコのケーキに決めました

テーブル上に出てきたときには、ケーキと一緒にアイスも出てきて得した気分になれました

お腹がパンパンです、 チーズのたこ焼きが効いています

この晩の夕食はバイキング形式だったのですが、お腹いっぱいでそれほど食べることができませんでした。


前ページへ | 次ページへ
コメント(25) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ