さわやか信州の庭 toledo
クリスマスローズ&海鮮料理
ニックネーム: toledo
投稿日時: 2012/03/05 09:41

庭の雪はほとんど消えてしまいました。
クリスマスローズの蕾が幾つか姿を見せています。



クリスマスローズは、毎年毀れ種から芽を出したものが、花を見せてくれる株も増えていくばかりです
今まで雪の下で休んでいたのが、雪が消え陽を浴びるようになったので、蕾が開くのも時間の問題です



やまぼうしの真下にあるクリスマスローズです
落ち葉が拾い切れていないので、雪が消えると落ち葉もたくさん姿を見せます
雪の下・落ち葉の下の方が ぬくぬくできるかな





アプローチの脇で並んでいるクリスマスローズの株
花の少ない季節に、クリスマスローズは可憐な花がみられるので好きです


2月末に京都の帰りに、静岡の焼津の友人のところに立ち寄りました
夕方、到着してしばらく待っていると、現場から戻ってきました
しばらく話をしてから、食事に行くことになり友人の車の後に続いていくと、そのお店に到着です 
超満員でした



五金という名前のお店です 
食道楽の友人が行くお店なので、味は間違いなし
焼津でなんどか食事をしていますが、毎回違うお店で、どのお店も グー



オーダーは友人にお任せです
以前は桜海老がいいとか、自分なりに頼んでいたのですが、地元の料理・食材は地元の人にかないません
最初に運ばれてきた、盛り合わせの赤身はマグロではないんです
カツオです、焼津のカツオは、とにかく美味しいです



にぎりもお任せで、ふた皿でてきました
友人は、ジョッキでビール5杯は飲んでいますね、私は烏龍茶で食べる人





蒸しアワビの柔らかいこと・・・これもたまらなくおいしいです
アワビのキモを付けていただきました



煮つけはキンキ、鮮度が違うと味でも違うもんですね
まだまだ、たくさん出てきたのですが、紹介はこのへんで
大満足の夜でした
食事をしてから、雪がちらつく富士山の麓を走り、深夜家に到着です。


前ページへ | 次ページへ
コメント(18) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ