さわやか信州の庭 toledo
|
昨日は晴天で良い天気でした、一昨年・昨年と何度か庭の工事をさせて頂いた 企画担当の方とカメラマンが来られ私とお客様の話を聞きながらの撮影でした 良く晴れて暑くさえ感じられた日中でした、カメラ撮影は曇りの方がいいと聞いたことがありますが そう言う意味では、あまりいい条件ではなかったのでしょうか。 以前にも紹介したことのある現場ですが、新築をしたときに外構工事も一緒に済ませたのですが 庭の管理が大変で、ガーデンルームのココマを施工したときに庭も管理しやすいように 残したい木だけを残して、防草シートとテコラを敷き道路側のブロックをレンガに変え 白いフェンスを取り付けました。 昨年、2度目の工事でカンナキュートとアルファウッドの白い板塀の施工をしました 当時、カンナキュート物置が発売されたばかりで、ガーデンルームを施工したときから カンナ物置D-70を建てる予定だったのですが、発売されキュートを見せたらすぐに変更になりました アルファウッドの樹脂板もメンテナンスのいらない板です。 素敵な小物も庭にはたくさんありました、テコラ(破砕瓦)の敷きこまれた庭は雑草もはえずらく 植えたい植物があれば、防草シートを切り、そこに植えこめばいいのです。 写真撮影は2時間以上続きました、最後に撮影されたのは、家の人でした カメラマンの目線の向こうには、なんとも微笑ましい光景が 私も、カメラマンの近くからデジカメで撮らせて頂きました。 取材が終わってから、お昼に会社に戻る途中にある、たなぼた庵でお蕎麦です 駐車には、県外ナンバーの車もある人気店で、店内はどんどん入れ替わるお客様でいっぱい 合席でお蕎麦を食べる人もおおいです。 10割蕎麦を頼みました、ほとんどのお客さんは中盛りを頼んでいます 中盛りは、10割蕎麦ではないのですが、10割蕎麦の倍の盛りはあります 1年前までは大盛りがありました 凄い量でしたよ お蕎麦を食べる時には、天麩羅ですよね。 取材現場で私が撮った写真で一番のお気に入りは、この1枚です 庭で過ごす時間が増えたと言っていました、楽しく過ごせる庭、そんな庭が良いですね。 |