| 
	「東京都の外構・エクステリア」トップテクノ スタッフ ブログ
 | 
| こんばんは。 ねえさん、ピンチです。 そろそろ今月の生活がピンチになってきました。 これからはメロンパンナちゃんに頼るしかありません。 そんな僕は月末(まだ月末ではありませんが・・・。)になると もうメロンパンナちゃんにメロンメロン 外構・エクステリアにも同じくメロンメロン [画像] の サラリーマソかねたろうです。 
 こうなったら、地面に金属探知機使って、アンテナを張り巡らし、 生活費の補充をするしかありません。 
 そんな僕ですが、当然さまざまなことに アンテナを張り巡らせております。 
 先日、こんな記事を発見しました。 
 「色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セットを作成」 
 どういった内容かとザックリ書きますと、 目の悪い人がいったいどんな色が見えやすいのかを さまざまな方に検証して頂いて、その結果を発表したという内容でした。 
 いわゆるユニバーサルカラーの発表ってやつです。 
 住まいの外回りの設計・施工をすることを生業としている僕らは、 住まう人が住みやすい外構・エクステリアの設計・施工をしなくてはなりません。 当然、目の悪いお客様もいらっしゃいます。 
 階段の踏み面の色を意識的に変えてみたり、 手すりの色を見やすい色にしてみたり、 そういった対応も今後、していかなきゃいけません。 
 そう!日々、勉強して、変化していかなきゃいけないわけです。 
 変化をしなければ、前進はありません。 
 というわけで今日も前進のための勉強のために 繁華街に前進していきたいと思います。 
 一生懸命、勉強してきます!! 
 以上、何事も今後の外構・エクステリアのための勉強です!の [画像] の サラリーマソかねたろうでした。 
 
 | 
