「東京都の外構・エクステリア」トップテクノ スタッフ ブログ
夜ブロ その57 『外構工事から地球の環境問題を考える』
ニックネーム: トップテクノ
投稿日時: 2009/07/30 21:21

こんばんは。

 

最近、外に出ることがめっぽう多くて、

おかげさまで体が焼けて少し夏らしくなってきました。

でも残念ながら、ちょびっとです。

 

そんな夏男になりきれていない僕は

「住まい」になりきれていない建物に

彩を加え、住まいを引き立てる会社

東京で外構・エクステリアの設計・施工を行っている

[画像] の

サラリーマソかねたろうです。

 

ちなみに僕の肌の色は

基本は白。

そして焼けると黒というか赤くなります。

そして赤くなって、すぐに白に戻るという感じです。

 

本当はもっと真っ黒に焼いて

もう少し夏らしくなりたいんですが・・・。 

 

ちなみに日焼けという現象はどんな物にも起こります。

 

有名なところでは服。

ずっと日向に置いておくとその面だけ

色が変色してしまうアレです。

 

ちなみに外構工事の際に使うブロックなども当然、日焼けします。

 

塗装材などもそう。

10年以上同じ住まいにお住まいの方は

最初のころの写真と今の現状とを

見比べてみて下さい。

結構、色が落ちているんじゃないでしょうか。

 

 

自分の身に迫っているのにも関わらず、なんだか第三者的な感覚で考えてしまいがちですが、近年の地球の環境問題で目を引くオゾン層の破壊の影響がこんなところにも現れているわけです。

 

こんな形でも見えるとやっぱり自分の身に環境破壊が降りかかってきていると実感できますよね。

 

そのためにもエアコンの温度は1度上げて、

使わないコンセントは抜いて、

アイドリングはストップして、

自分達の未来を守っていきたいと想います。

 

以上、地球環境と同じくらい、

現在進行中の現場のことが気になっている

東京で外構・エクステリアの設計・施工で生計を立てている

[画像] の

サラリーマソかねたろうでした。

 

 

  

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ