行きたい 見たいと思いつつなかなか見られなかった淡島神社の雛流しに行ってきた。
淡島神社
淡島神社系統の神社の総本社 人形供養の神社として有名で 境内には供養のために納められた雛人形
市松人形 フランス人形などあらゆる人形が並べられている。
恋を成就できるパワースポットもある。

約2万体納められているという雛人形
12時から神事がおこなわれ3艘の小舟にのせられ500mほど離れたところに設けられた桟橋に運ばれる

ずら~っとお雛様の到着を待つ人 人 ひと

冷たい海に入って待つ報道カメラマンたち

第1艘目のお雛様たちが到着

流されるお雛様の乗った御船が慎重に台座から下ろされ桟橋に揃いました

神主さんのお祓いをうけるお雛様

巫女さんたちの紙吹雪でいよいよ海におろされます


3艘繋がれて波に揺られながら沖へと出て行った
風が少し強かったが古式ゆかしい行事に出会い 清々しい気分になり寒さも飛んでいっていた。
帰途神社に寄ってみたがお雛様の数はどこが減ったのと思うほどまだまだ沢山残っていました