名古屋の坪庭|ティーズガーデン
観葉植物入門
ニックネーム: 戸高 文晴
投稿日時: 2010/04/07 20:52

観葉植物の販売を始めました。
世界で一つの作品の為 受注生産のみとさせていただきます。


今回の作品に利用する植物はツピダンサス。ウコギ科です。ツピダンサスにしては成長がとても遅い植物です。

ツピダンサス ウコギ科



見栄えのする大型の鉢を使います。シンプルで飽きのこないデザイン。
タカショーのラルゴの小さな方を使います。


ロングポット ラルゴ

ラルゴはそこ穴が開いていないため穴あけをします。
樹脂と石を練り固めて成型してあるため比較的楽に穴あけができます。
梱包してあった発泡スチロールを再利用し底上げをしています。

面構造にするためにヤシの実マットを敷きます。

排水を促すため砂利を入れます。
観葉植物は排水が命です。



今回は植物遷移を利用するため無機質な土壌を使用します。
成長スピードを極端に抑制し健全育成の状態をより長く保つ「土壌」の考え方です。
自然界の極相状態に似た構造体を人工的に再現します。

簡単に言うと養分をへらし植物を育ちにくくすることによりメンテナンスが楽になります。

植え込み
鉢を崩さないよう水締めをしています。植物の角度、向きも決定します。




他の植物も植え込みます。
シンプルなほうが力強さが表現できます。

植え込み完了


植え込み完了です。
ケンガイ。かっこいいです。
土壌の蒸散を防ぐために苔をはってマルチングをしていきます。
これも自然界により近付けるための工夫です。


完成しました!

完成

鉢、植物、植え込み手間、デザイン料込みで45000円です。

新築のお祝いや引っ越し、入学の贈り物にいかがですか?
観葉植物をお買いになったことがある方ならお分かりかと思いますが格安です


前ページへ | 次ページへ
コメント(4) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ