長文につき大変ですが 宜しくお願い致します。 6月24日発行の 春日井市 小牧市の中日新聞に織り込みされる くらしと地域のフリーメディアショッパーさんにティーズガーデンスクエアが取材形式で掲載されます。 テーマはエコ 本当のエコって何だろう? って私なりに考えました。そのために政府はどんな政策を行ってくれているんだろう? 自分で簡単にできること・・・・。車の利用を控えること。空ぶかし等をしない。単純に考えるとそんなことなのかなぁと思いますが 政府・・・・。高速道路無料化?エコカー減税? 車が増えるばかりです。 エコポイント制度・・・・。テレビ 冷蔵庫 エアコン?ゴミが増えます。使えるものもこの機会に!ゴミ増加を後押ししています。 地デジ・・・・。電波の有効利用の意味では仕方がないかもしれません。が?ゴミ問題はクリアーできているのかわかりません。 エコアクションポイント・・・・。たくさんあります。二重サッシに変える。冷暖房費削減。いいかもしれない。 太陽光発電システム。確かにエコだ。でもつくり出すときに工場はフル回転しています。 消費者がポイントサービスを受けるのに手続きがものすごく大変。 そしてJCBさんが政府から委託をうけ、取り仕切って見えますが、ポイントを発行する企業になろうとした時、敷居が高すぎて、金額がかかりすぎてそうやすやすと発行できる事業所には なれません。 エコってそんなに大変なことなの?もっとシンプルでいい!と思いました。 そこで気がついたのです。 じゃないですか? 植物ってCO2を酸素に変えてくれるんですよね。 小学校の時習いませんでした? じゃあ もっと樹を植えましょうよ!タイヤとか買って、誰かに植えてもらうのではなく、みんなで木を植えれば酸素がいっぱいになるでしょ。 家のお庭に大きな木があれば木陰ができ涼しくなります。植物は呼吸するときに水を蒸散します。 気化熱も取ってくれます。 二重サッシは必要ですか? みんなで木をうえ町中に広がれば林になりやがて森になります。 そんな美しい街並みが広がれば心も豊かになります。 思い出して下さい!森の中って涼しくないですか?冬は木漏れ日がさして温かいでしょ。 木を植えると隣近所にご迷惑がかかる?? みんなで協力しあって自分たちの街並みを森を守ることってできないですか? 実際に師匠石原和幸氏の作った街並みを(九州のまなびの地区)観に行ったことがありますが、大きくなった木々が隣近所に出まくっていました。しかしご近所の方々は温かな表情でお話しされていました。 ものすごくきれいでした。街並みも 住んでいる方々も・・。 いつか自分もこんな街づくりがしたい。と思いました。 でも一人の力ではできません。たくさんの方のご協力がないとできません。 だから考えました。 木々をご自宅に植えていただいたお礼に。こんなサービスで恩返しをしようと・・・・・。 自社でオリジナル エコポイントを作ろう! T’s エコポイントとは 当社のお客様に温暖化対策の一環として「町中を緑と花でいっぱいに!!」をテーマにもっと植物とふれあっていただこうと言う思いから生まれた当社独自のサービスです。 貯まったポイントで様々なお花やサービスとの交換ができます。 もちろん当社独自のポイントですから、面倒な申請書等の記入は一切ありません。 工事ご契約時に担当者との打ち合わせにより、Tecoポイント数を決定いたします。 T’s エコポイントの発行対象 当社請負工事の内で植栽工事がある場合、その植栽関連工事の金額に対し当社独自のエコポイントを発行します。 ●1Teco=1円相当分を基本として商品等と交換ができます T’s エコポイント発行の条件として ・請負工事金額(税抜)が50万円未満の場合、植栽工事金額(税抜)に対して3%相当 ・請負工事金額(税抜)が50万円以上の場合、植栽工事金額(税抜)に対して5%相当 のTecoポイントを発行いたします。 (但し、発行限度は10万Tecoポイントまでとさせていただきます。) ・T’s エコポイント券の発行は、工事完了・ご入金確認次第、付与いたします。 T’s エコポイントのご利用方法 弊社との提携店(下記)でお使いいただけます。 (ティーズガーデンスクエア梶ヲ本体工事での併用はできません。) ・POMPON(お花屋さん) 春日井市白山町http://www.pompon.jp/ ・サボテンと目玉焼 (幸せの食堂) 春日井市不二が丘http://www.saboten-medamayaki.jp/menu.html たこ辰(たこ焼き専門店) 春日井市篠木町http://takokaki.jugem.jp/?eid=1 順位不同。提携店もあわせて募集いたしております。 T’s エコポイント券 有効の有無 当社の社印・発券番号なきもの、コピーでの券、有効期限切れのものはご利用できません。 本サービスは2010年6月28日以降の工事契約分より有効となります。 ティーズガーデンスクエア(株) 企業のあるべき姿は社会にどれだけ貢献できるかだと私は考えています。 自分の生かされている意味。考えた末の決断です。 エコとは誰かにしてもらうのでは無く、自分がしなくてはならない意識が大切だと考えます。 どうぞ皆様ご支援、ご協力をお願い致します。 緑で地球を守りたい。本気で考えております。 (春日井市、小牧市の中日新聞の読者以外の方。織り込みできなくて申しわけございません。もちろんショッパー掲載を見ていない方でもお庭の注文をいただければT’sエコポイントを発行いたします。)