外構・お庭『庭匠館(ていしょうかん)』のあいざわブログ
すっぱムーチョ
ニックネーム: 庭匠館てんちょう
投稿日時: 2009/09/30 20:58

エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。




くもり本日は曇り空。
[画像]
もやっとした、一日でしたね。











マイクさて、いつも戸棚を開けるとしまってあるもの。




そのなかに、ポテトチップスがありませんか?
以前ブログでも紹介しましたが、「フラ印」に始まって、実に色々な種類がありますよね。
[画像]
あいざわも「のり塩」や「コンソメパンチ」。
近頃では、「バターしょうゆ」や「固焼き」も美味しくいただいております。












目でも、我が家には4回に1回の確立で、こちらのポテトチップスが・・・・・
クラッカー1クラッカー1クラッカー1じゃ〜んクラッカー1クラッカー1クラッカー1
[画像]
そうです、すっぱムーチョです。
が好きで買ってくるのですが、そのたびに言ったものです。




あいざわ汗(男の子)
「あれだけの種類があって、なんですっぱムーチョなんだい?」




プンプン(女の子)
「なんでよ、美味しいでしょ!!」




あいざわエーン(男の子)
「・・・・・。」




納得がいかないのですが、次の日になれば忘れてしまうようなことです。




走る走る走る走るところが、先日連続でいろいろなスーパーマーケットに行く機会がありました。




何気なくお菓子売り場を歩きます。
すると、どこに行っても「すっぱムーチョ」は必ず置いてあるのです。




あいざわ汗(男の子)
「ひょとして、すっぱムーチョは人気商品なのか?」

「自分だけが、この美味しさに気づいていないだけなのか?」




・・・・・




・・・・・




あいざわはいつも気をつけていることがあります。




それは、自分の意見がみんなの意見ではないかもしれないということです。




場合によっては、自分独りで決断をすることも大事です。
しかし、「絶対にこれが正しい、間違いない!!」と思っていても、実はその自分が間違っていたり、少数派であるかもしれないですよね。





わかっているつもりでも、ついつい独りよがりになってしまう。
そんなことを「すっぱムーチョ」が教えてくれましたアップ




・・・・・




・・・・・




・・・・・わたしの人生はスナック菓子より浅いみたいです・・・・・








庭匠館のHPはこちらからどうぞ

スタッフブログもご覧ください


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ