エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。 本日は晴れ。 街路樹もすっかり色づいています。 街中でこんなに紅葉しているということは、もう山々の見ごろは終わりでしょうか? [画像] それに引き換え、柳の木は剪定されてちょびちょびですね〜 [画像] かわいそうですが、また来年には緑の枝葉をそよがしてくれることでしょう。 そんな中ですが、「ていしょうかん」は本日も多数のご来店をいただきました。 中でも・・・・・ Tさま ご契約ならびに追加工事、ありがとうございます。 暮らしが快適になるよう、スタッフ一同、精一杯お手伝いさせていただきます!! 「庭匠館」は「外構・お庭の専門店」として、「エクステリア・ガーデン」を真剣にお考えの方のご来店を心よりお待ち申し上げています。 さて先日。 その日の仕事も落ち着く頃の時間。 あいざわを含めた「庭匠館」スタッフ3名で、たまたま話す機会がありました。 あーでもない、こーでもないと話している中で、 そこに居合わしたスタッフ同士、言いたかったことはただ一つ。 「お仕事に取り組む姿勢、出来ていますか?」ということでした。 ・始業前にその日のお仕事の準備をしながら、業務の流れに思いをめぐらせたり。 ・どうしたら、日々の業務内容がレベルアップするか考えたみたり ・エクステリア、ガーデンの新しい知識を調べたり学んだり などなど お客様は、「庭匠館なら、わたしたちの気持ちになって、がんばってくれるはず」と思って、ご依頼をくださるはずです。 その気持ちに応えるためにはただ一つ。 プロとしての知識・技術そして思いを提供することだと思います。 これは社外でも一緒。 「エクステリア・ガーデン」のお仕事は、「メーカー」様+「問屋」様+「販売店」が協力して行っています。 「メーカ」様→商品、材料を製造 「問 屋」様→商品・材料を運搬手配 「エクステリア販売店」→商品・材料を元に、お客様にお渡しするための商品を作り上げる。 この三者が同じ思いで、お仕事に携わるべきでしょうね。 「終業後も、お仕事のことで思い巡らせましょう、語り合いましょう」とまでは望みませんが・・・・・ (わたしはそういう人とこそ、一緒にお仕事をしたいものです。) このお仕事の将来について熱く語りあえる人、もしいたら声をかけてくださいね。 一緒にお仕事しましょう!! 庭匠館のHPはこちらからどうぞ スタッフブログもご覧ください