外構・お庭『庭匠館(ていしょうかん)』のあいざわブログ
わたしの不毛地帯
ニックネーム: 庭匠館てんちょう
投稿日時: 2009/12/02 20:17

エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。




くもり本日は曇り時々雨。
[画像]
肌寒い一日でしたね〜





そんな中、車を運転していると・・・・・・
[画像]
飛行機雲に一瞬のお日様が重なり、なんだか幻想的な感じの空を目撃しました。
















マイクさて、あいざわは毎週楽しみにしているドラマがあります。




おそらく「アラフォーおじさん」には絶大な人気を誇っている、と勝手に思っているこちら。
[画像]
そうです、「不毛地帯」です。
昔のリメイクらしいですが、あいざわは年代的に以前のものは見たことがありません。
ですので、特に比べ見るわけでもなく、毎週楽しく拝見しております。




このドラマ、最初は主人公がシベリアで抑留されている場面から始まります。
ですので、「不毛地帯」というタイトルは、この不毛の地、極寒のシベリアの地のことを言っているのかと思っていたのですが。



・・・・・・汗(男の子)




汗(男の子)物語が進んでいくと・・・・・・




・・・・・・汗(男の子)




とにかく不・毛・地・帯なんです!!




なにが不毛かといえば




グー不毛その@
必死に生き延びて、シベリアから日本に戻ってきても、子供には失望されます。


グー不毛そのA
商社に入社して働けば働くほど周りが不幸になります。


グー不毛そのB
出世すればするほど社内で人間関係に苦しみます。


グー不毛そのC
好きになればなるほど不倫をしないために、その娘さんを遠ざけます。
などなど。




とにかく、何かすればするほど余計な荷物を背負い込み、それを解決するためにがんばるのです。
まさに不・毛なんです!!
















でもこのドラマ、なぜか心がほっとするんですよね〜
映像が「昭和の風景」っていうのもあるんでしょうが、癒されます。
[画像]




現状で満足していることは決して悪いことではないのかもしれません。
自分も他人も困らないですよね。
むしろ、変化がないことで余計なトラブルもありません。




それが正しいと思っていた頃に、先輩がよく言っていたものです。
エーン(男の子)「やればやるほど、仕事が増える」
エーン(女の子)「上司ってのは、無理して仕事をするな、と無理を言う」
最近では、この意味がわかるようになってきました。




ビールさて晩酌でもしながら、本日も「無法地帯」を見ましょうかね!!








庭匠館のHPはこちらからどうぞ

スタッフブログもご覧ください


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ