エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。 本日も晴れ模様。 道路の脇に寄せてあった雪もみるみる小さくなっていきますね〜 さて先日、久しぶりにこちらに行ってきました。 冬→雪といえば? もちろん、ウィンタースポーツの代名詞「スキー」です!! 子供のころは身近だったスキーも、大人になるとなかなか行く機会がありませんよね。 ですがせめて「シーズンに一回くらいはスキーをしたい!!」 ということで、近場のファミリーゲレンデではありますが、行ってまいりました。 最寄りの「中之島・見附IC」から車で30分ほど。 到着したのは「長岡市営スキー場」です!! 駐車場に車を止めて、ゲレンデへ向かいます。 ゲレンデまでは徒歩で5分ほど。 ちょうど良い準備運動になります。 ・・・・・? ・・・・・? 次男、なぜかテンション低いです ですが、理由は簡単。 次男にとっては初めてのスキー。 今回は「スキースクール」に入ることが決定しています。 かわいそうですが、この道の先には二時間の特訓が待っているのでした!! そして、ゲレンデに到着。 道具一式もレンタルして、身支度も完了。 残念ながら、次男のスキースクールは午前の部に間に合いませんでした。 ということで、私と妻で転び方から教えることに。 あいざわ 「こうやって転ぶんでしょ!!」 妻 「そんなんで坂が登れるか!!」 次男 「もう、いやだ〜」 長男 「・・・・・」 ひととおり教えたので、後の指導を妻に任せて、「あいざわ+長男」は自由行動。 リフトに乗って!! コースへ出発!! やっぱり、スキーは自由に滑るのが楽しいです 途中、次男の様子も気になるので、あいざわは休憩。 長男は一人で・・・・・ リフトに乗って!! 滑走中!! 長男もスキー体験は3回目くらい。 ですが一度「スキースクール」で指導を受けています。 ということで、とりあえずは、一人でリフトに乗って滑って来ることはできるようになっています。 そして、何本か滑ると、あっという間にお昼です。 簡単な昼食を取った後はいよいよ、次男の「スキースクール」デビュー!! ところが親の心配をよそに、次男は早速お友達ができたよう。 なにやら、楽しく教えてもらっています。 簡単な指導の後はリフトへ。 とりあえずは滑れるようになっていました。 あいざわ 「さすが、インストラクターは違うな」 妻 「なんとか、滑っているね。」 そんな感じで安心して見ていると・・・・・ やっぱり転倒!! お友達も一緒です しかも、なかなか立つことができす・・・・・ 先生がヘルプに走ります!! あいざわ 「生まれたての小鹿のようだ・・・・」 とにもかくにも、久しぶりのスキーを満喫。 顔がスキー焼けで真っ赤っかになりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。 庭匠館のHPはこちらからどうぞ スタッフブログもご覧ください