福岡 北九州植木治療|庭木剪定治療|山本緑翠造園|植木の樹勢回復治療|里山・山林の管理|行橋|中間|直方|遠賀
さすが、プロの造園さんの切り口です。
ニックネーム: 忍者庭師の一日|松の治療師 庭木の治療師
投稿日時: 2012/12/06 01:09

[画像]
さすが、プロです! 形成層※※になっていました、見事な切り口です、これだと必ず腐朽閉塞にならないので
ここから腐朽して体力衰え、フィットンチッド、タップリ放出、カミキリ虫がむらがって、例の白い透明のやつらのえさになり、ゆくゆくは伐採の仕事が1度の仕事で2度おいしい。クレーンはウーン50tクラスかな〜チェンソーはハスクのXP60cc以上がお勧め!、バー24インチ、え〜とあとはオイルは多めに焼きつかないようにと!これ解るかな〜?。
※注意、造園(伐採)屋さん必ず皮は剥いで下さい。中に砂が入っていますので火花も出るしソーが欠ける原因になりますから。
[画像]
このきり方、20数年前になりますが、親方から習いました、
オイ!この切り方はだな〜 尺出して切れ! 絶対に夏のくそ暑いときに切れ! そうしないと樹液が止まるぞ!
切り口は粗く切れ! 切り口は絶対に塞がらないように切れ!と大笑いしながら教えてくれました。
戦時中末期の頃「日本軍」が燃料が不足していたので、燃料に使う為の切り方だと、
切った方はもしかして、昭和2年前生まれのガクトトウインでは?
まるでカナダのメープルシロップの収穫みたいですね〜さてこの松の樹液は何かに使うのでしょうか?
もしかして?、煮出したニカワと練りこんで例の文化財の修復に使うのでは?だとすればいいのですが?
私も、山林で針葉樹の枝払いをしますがナタです、鉈です、そうしないとすぐに、切り口が塞がらないからです。
材木に加工したときに柱(1等無節)(上小節)としての商品価値が出ないからです、
庭木のおいても、同じですキズを早く塞ぐ正しい剪定行っています、これご覧になられた方家も治療剪定だなと思われたらご連絡下さい。


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ