木を手なずける、モチノキ
某の休憩中”北九州市”である、近所の方が参られた、うちの庭を見てほしいとのこと
快くお受けして、拝見をさせて頂いたレベルC”ケムシ、あぶらむし、葉焼け”のあとあり
今入ってもらっている庭師がいるのだが、すぐにボサボサに葉が繁って枝がピョーンと伸びる。
お宅の仕事を昨年より見させてもらっているのだが、なぜいつもき綺麗なの?
はー?
某は近所で仕事をしているが同じ、年一回の剪定である、
施主さんに、解りやすく、剪定方法と庭木管理をご説明、よく理解してくれたようで
今回からお願いしたいとのことで某には時期は少し早いが説明をまじえて取り掛かることにした。
[画像]
一年かからずこんな感じに仕立てあがっている。
すぐに、このような姿になる、商売で考えたら、これはこれで良いと思う
クラッシュ&ビルドである経済にして他ならない、
すぐに枝が暴れる剪定技法であろう。
素人さんはこれが当たり前と思い、年数回依頼をするであろう施主さんには、経済的には大変である。
某には、こういった剪定方法は解らない、1年間枝をおとなしくさせる剪定手法はある。
[画像]
先日の剪定である、秋口にその後をお見せしようと思う。
[画像]
徒長枝をどうし止めるかと、剪定方法を思案する方がおられるが、
徒長枝出さずに、葉数を増やして美しい棚を作るのがプロの庭師ではないかと思う
当然、出来て当たり前と若い頃よく言われたものである。
[画像]
もし。某のブログをお読みされている、一般の方で庭木の剪定で業者選びで困ったら
見極める方法がある、”反論、書き込み、ご遠慮願う。”
プロの庭師、植木屋、造園屋、に剪定を依頼されるのであれば尋ねられると良い
腕前を探るのには聞くことである、質問というより、とぼけて尋ねられると良い、
酒、するめ、たぐり、塩、聞けば、すぐに判ると思います。