TAKE to 竹 横山竹材店ブログ
樂吉左衞門館
ニックネーム: ヨコタケ
投稿日時: 2012/07/23 18:29

 明日から本気の京都の夏が始まるそうです(@_@;)

本間にゾッとします!!!

昨日は当社が数年前に仕事をさせて頂いた佐川美術館内にある「樂吉左衞門館」へ行ってきました。



美術館では樂吉左衞門氏(当代)の襲名30周年記念として17歳から現在までの作品が展示してありました。

非常に迫力のある作品ばかりで心うたれました。

この「樂吉左衞門館」は美術館が地下にあり地上には茶室があります。

私は仕事で何度も見ているのですが、妻は見た事がないので昨日、茶室見学にも行きました。(要予約)

しかし何度見ても壮大な茶室でした!!!

妻は私が仕事をした竹の天井より和紙で囲まれた茶室がお気に入りのようでしたが(^_^;)

残念ながら館内は撮影禁止の為、写真は外部しかありませんが是非、みなさんも見学に行ってください。

http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/raku/list.cgi

では仕事に戻ります。

本日は「菖蒲垣(あやめがき)」の日だったようです。

1日で3台も製作しました。







煤矢竹(すすやだけ)を使った内装用2台と定番の女竹を使った庭園用が1台。

長くやってるとこんな日もあるんですね(^0_0^)












前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ