寒くなってきましたね〜 今日は朝から竹枝穂垣を製作していました 今回、押え竹は晒竹(白竹)で製作依頼があったので青竹にはしませんでした 晒竹は2種類ありましてカセイソーダで色を抜く物と火焙り加工して色を抜く物があります。 下が火焙り加工したもので色が若干、飴色っぽいのが特徴です。もちろんこっちの方が手間暇がかかっているので高級品です 今回は雨がかかる場所なので火焙り加工品を使用しました その方がカビが生えにくいからです