こんばんわもーすぐ4月なのに依然、寒いですね・・・
これは茅葺の家などの天井などに使われていた竹で「本煤竹」と言います。
約200年位前の竹で家の「おくどさん(釜戸)」からでる煙によって何十年、何百年燻されて色が着色した物をいいます。 高いもので1本¥500,000位します。
竹の中でも一番の高級品と言えるでしょう。