ぐんまの”ガーデニング好き”
* 「日本桜草」の栽培教室・・・♪
ニックネーム: peony-purple
投稿日時: 2013/02/10 17:41


[画像]


花


先月中旬、市の「広報」で見つけた記事目



さっそく携帯電話申し込みました音符





実は、この教室、8年位前にも参加しました。

その時、習って咲かせたのがこちら

「日本桜草」です


[画像]

小さな芽から育てました音符





「日本桜草」は、江戸時代からの伝統として

花の形や色、咲き方、花弁の切れ方などの違いで

認定されてる物だけでも300種類位

ひとつ、ひとつに名前が付いてるそうです。




上の写真、左の薄いピンクが「酔美人」その右が「駅路の鈴」

手前のは「?」
     ↓
             花びらの切れ込みが多いです
[画像]















3年は咲き続けたのですが、今は絶えてしまいました(*´ー`)








そして今日、教室に参加して来ました音符



電話申し込み初日に、ほぼ定員(50名)に達する位

人気の講座です。









始めに1時間位「太田山草会」の方の講義を聞き

その後、植え込みの実施です。




[画像]












こんな風に

5号鉢に4芽、「追い回し」と言う形に植えます音符




販売もしていたので

2種類買って、4種類の鉢植え完了ビックリマーク





今度は毎年咲かせて、増やしたいです(^−^)









花


デンドロビューム「キャンディー」

窓辺に・・・





[画像]















購入時、いただいてきました音符


デンドロビューム、好きですハート2








花


フリンジ系パンジー「フリズルシズル」

[画像]











音符

「波状雲」別名「さば雲」を見ましたビックリマーク

先週、風の強い日でした。










 
音符












前ページへ | 次ページへ
コメント(15) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ