横浜で外構エクステリアの山創建設
一日職業体験学習 その1
ニックネーム: 横浜でエクステリアのyamaso
投稿日時: 2011/02/03 20:18

こんばんはニコニコ(男の子)

いつもご覧いただきありがとうございますペコペコ

今日は地元、芹が谷中学校2年生の生徒さん6人が

弊社に1日職業体験学習に来ました。

 

施工グループに3名。プランナーグループに3名ずつです。

今日は施工グループの体験学習の模様です。

まずはみんな揃ってのお話。

建築とは・・・

建築の種類は、建築と住宅と外構と・・・・

建築にも、設計、現場管理、官公庁・・・・ 

施工の種類には大工、左官、外構・・・

 などなどと、まずは建築というものがどんなものかを知ってもらおうと、

ざ〜〜っとお話、約15分。

そして、現場へ移動車

今行っている現場見学を2件回ってきました。

現場で施工体験という予定もありましたが、現場追込みと重なり、

会社の敷地内でブロック積体験をやってもらいました。

 

まずはモルタル練りから。 

中学生体験学習

こんな感じでと教えると。見よう見まねでできるもんですね〜。

関心関心スマイル(男の子)

 

実際に積んでみると。

なかなか覚えが早いですねひらめいた

 

中学生体験学習

 

2段目以降は、私たちからすると楽なのですが・・・・。

ブロック鏝の使い方に悪戦苦闘。

うまくモルタルを拾えず、乗せられず汗(男の子)

でも何とか出来上がりました。

中学生体験学習

色の違いは気にしないでくださくい。余っていたブロックなのでアッカンベー(男の子)

ここまで約3時間での仕上がりです。

鏝の使い方やブロックの積み上げ方など 

ちゃんと教えると覚えが早いのでびっくりしました。

 

みんなで腰が痛い〜パニック(男の子)と、後半はちょっとばて気味でしたが。

いい体験ができたと喜んでいました。

 

この経験がいろいろなところで生かせるといいですねスマイル(男の子)。 

お疲れ様でした。今日はゆっくりと休んでください。

 

明日は、プランナー編です。

本日もご覧いただきありがとうございましたペコペコ


前ページへ | 次ページへ
コメント(1) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ