グリーンフィールドえむ 〜恵みの里から〜
|
早朝の空気、夕方の風に 秋の気配を感じています。 日中はまだ30度超えの暑さで 紫外線は突き刺すように鋭く、 戸外での作業には油断ができませんが、 だんだん暑い時間帯が短くなってきました。 えむの玄関アプローチの寄せ植えの花々も 朝夕の爽やかな風に吹かれて元気を取り戻しています。 「よし!」
彩りの少ないえむの花壇、 圧倒的元気色のキバナコスモスだけが目立っています。 初秋の花々は、落ち着いた色合いが多いのです。
キバナコスモスの後方で、 藤色のボルドーギクが必死に太陽を望んでいましたが、 カクトラノオ(フィソステギア)の開花も始まりました。 ボルドーギク カクトラノオ(フィソステギア) カクトラノオやボルドーギクは、 地下茎で増える強靭な宿根草で、病害虫もほとんどなく 暑さ寒さにも強く、毎年とても元気です。 えむの花壇に合っているのだと思います。
晩秋まで咲き続けてくれる白蝶草(ガウラ)も 初秋の風にそよいでいます。 白蝶草は年々少しづつ株が大きくなる宿根草。 こぼれ種でも増えます。 私は毎年初夏に、た〜くさん挿し芽をし、 この時期空間になってしまうえむの花壇のあちこちに、 ボーダー植えやポイント植えをしています。 白い蝶々みたいな愛らしい花の形、ご存知ですよね
白蝶草に初めて出会った十数年前は、 てっきり 「白鳥草」だと (~_~;) 白だけでなく、縁がピンクのピコティーや 全体がピンク色の園芸品種も、 えむの花壇に増えてきました。
秋咲きのブルー系のサルビアも 初夏から切り戻しを繰り返すと 支柱を立てなくてもいい、ほど良い高さで花開き、 開花開始時期は少し遅れても 霜が降りる直前まで長く咲き続けてくれます。 切り戻し出来なかったボッグセージ(サルビア・ウリギノーサ) アーチの上まで(背たけ以上)伸びてしまいました
今年のえむの紫陽花のドライフラワー ・・・昨年剪定方法間違えてしまったかな・・・ 葉っぱばかりが茂って花があまり咲かなくて 販売できるほどの収穫はできませんでした。 薄黄緑色に変わったアナベルもほんの数輪。 月曜日に収穫し、汚れ花をきれいに取り除いて 店内のディスプレイとして飾りました。
初秋のえむの日々・・・ 時間が取れれば私は花壇整備、(週二日はWさんも) H子ちゃんは、接客をしながら、 レクチャーしたえむのアレンジをばっちりマスターし、 お買い上げくださるお客さまの 各々の家庭に飾られる様子を想いながら 一つ一つ丁寧に、 心を込めての制作に取り組んでいます。
先週末、久しぶりにご来店の旧知のお客さまに 「えむに、懐かしい温かい空気が流れている」 と。 お客さまとの接し方も、アレンジ制作も ごく自然に、でも心を込めて対応してくれるH子ちゃん。 えむにとって大切にしていきたい姿勢や心がけを 何も言わなくても察し、感じて、動いてくれることで 最近のえむに、いい風が流れているようです。 私にとってもH子ちゃんは福娘。 気持ちよく花壇仕事に取り組めることで 花々にもその思いが伝わり、 つたないながらも少しづつ進んでいけてる・・・。
さて、そんな日々の中、 ほっこりした温かい気持ちを感じていただけるような 木の実のアレンジも、これからの季節 少しづつご紹介していきたいと思っています。 キッチンリース と キッチンターナーアレンジ
来週は東京で、ギフトショー等、半期に一度の展示会。 今秋冬、そして来春に向けての 新しい商品の買い付けに行ってきます。 えむを訪れてくださるお客さまに ささやかでも希望や安らぎを感じていただけたら・・・ 笑顔になっていただけたら・・・と願いながら 見て、歩いて、探してきます。 |