さとちゃんの花だより 『花make-do』
|
『せんぱ〜い』^^ この図は趣味の園芸 『クリスマスローズのすべて』より 監修は、横山園芸 横山様・日本ヘレボルス倶楽部 野々口様です。 クリスマスローズのバイブルとして良い本です。よかったら書店にてお買いもとめできます 上の図が、クリスマスローズの花の構造です。 雄しべの花粉を・・・雌しべにつけると言う事になります。そして、それには工夫やコツがあります。これからです^^ 交配には・・・・ @一つの株で交配をして種取りをしたい・・・セルフ交配 A複数の株で交配をして種取りをしたい・・・クロス交配 の2種類の方法があります。 花粉の採取・・・・ セルフ・クロスどちらにも共通のお話ですが、花粉を採取します。 クリスマスローズが開花すると、雌性先熟といって・・・先に雌しべが発達します。その後、雄しべが展開し始めます。 開花直後です。(雄しべはまだ展開していません) 雄しべが展開し始めました。(この段階で雌しべは交配可能期です。雄しべと雌しべのタイミングがづれるので要注意^^) 雄しべ・・・大ブレイク中^^たくさんの花粉が出ています。 この花粉を採取するのですが、以前は綿棒に採って雌しべにつけてください・・・ と教えられましたが、どうも花や雌しべが傷んでしまう問題点がありました。そこで考えたのが・・・ ピンセットです。雄しべを1本づつ採り雌しべにつけていきます。花も傷めないで確実でした^^しかし・・・問題点^^ ポケットに入れておくと、チクチク痛いんです。そこで、探しに探したのが・・・ 毛抜きです^^これは最高です。仕事は確実、痛くないところがいいですね〜^^ この毛抜きで1本づつ採って・・・こんな感じです。 それでは、クロス交配の一例です・・・・ 父親『ピンクブロッチdd』です。 母親『ピンクブロッチss』です。 クリスマスローズの場合、花の固定が難しい花です。お気に入りの花でセルフを行うと・・・3年後、ビックリの結果になりやすいのです。自分も、さぞかし瓜二つのかわいい花を見せてくれるんだろ〜と思っていましたが、咲いた花は・・・ビックリの別人ばかり^^先祖返りでした。良い花はほんの1〜2パーセント・・・しかも、違う花(トホホでした) 傾向の似た花を量産するのは・・・生産者、しかも名人業だと思いました。 そこで・・・救世主はクロス交配です。 上の写真のように、別々のクリスマスローズで特徴の似た花同士を交配すると、自分の思いに近い花をつくる確率が上がります^^できれば・・・クロスおすすめです^^)v この場合・・・ピンクブロッチのdd・sd・ssづくりが目的です。できれば、ブロッチ模様の濃い花が出てくれればいいな〜と思います^^ 受粉成功・・・こんな感じですv(^^)k よ〜く見ると、子房が赤く膨らんでいると思います。ここに種が宿ります。5月〜6月(信州の場合)には種取りができると思います。 これは・・・ニゲルのダブルです。子房が膨らんでいますね。 長〜くなりましたが、クリスマスローズの交配についてでした。大事な所なので、説明させていただきました。 これからは・・・クリスマスローズの花見と、交配で忙しくなりそうです^^V頑張りま〜す。 種取り出来ましたら・・・ご希望の方にお送りします。時期になりましたら・・・さとちゃんのブログでご案内いたしま〜す。お待ちくださいねv^^v |