横浜ヒールザガーデン|外構・エクステリア・お庭のブログ
和室からの眺め(3)
ニックネーム: 横浜ヒールザガーデン
投稿日時: 2011/02/01 09:02

文京区にある・・・素敵なご家族のお家


庭は最初は生垣の予定でしたが・・・大胆なご提案を!

坪庭は現場合わせで!

 

今日は、坪庭ではなく・・・お庭の植栽を。

 

リビングから見える約2m程の奥行きのお庭。奥には隣の施設の高い塀が!

塀を隠すために生垣を!!!との事でした。

最初は高生垣でご提案したのですが,,,しっくりこないご様子。

そこで、思い切って楽しめる植栽をご提案いたしました!!

 

まずは、夏ミカン 

[画像]

カンキツ類の黄色く熟した実は、
太陽の象徴とされ、古くから神聖な樹とされてきたそうです。

カンキツ類の実は健康増進効果があり、
生食やジュース、果実酒、ジャム、
料理の香り付けなどに幅広く利用されます。

 実だけでなく濃い葉の色もきれいですネ!

そして、夏ミカン。2月の今、すでに実をつけています。夏ミカンって名前が付いているのに・・・

収穫時期は5〜6月頃だそうです。今年の6月あたり楽しみですネ。

 

 

そして、シラカシ

[画像]

「シラカシは常緑広葉樹の中では、

 最も寒さに強い木で、昔から
 農家の敷地周囲に植えられ、
 北風を防ぐための高垣となりました。

 材質が白いため(乾燥すると淡褐色)、
 シラカシ(白樫)と名前が付けられていますが、
 樹皮が黒いことからクロカシ(黒樫)とも言います。


 シラカシは、モチノキやモッコク、モクセイ、
 シイとともに、日本の代表的な庭木で、
 五大庭木の一つに数えられてきました。

 しかし、維持・管理に工数がかかるので、
 だんだんその数が少なくなっています。


 シラカシはカシ類の中でも材の用途が広く、
 昔は住宅や船、車両の壁材、楽器、
 手工道具の柄などによく用いられました。

 シラカシは常緑広葉樹の中でも、
 最も寒さに強いので、関東北部では、
 「からっ風」を防ぐ防風用の垣根として、
 現在も多く用いられています。

 シラカシは移植には弱い木ですが、
 自家まきの場合は埋め立て地のような
 悪条件の土壌でも十分に育ち、
 潮風にも強いので、臨海造成地に建てた
 住宅の防風用、防潮用の高垣にもぴったりです。」

自然と暮らす DIY & ガーデニングより)

 

他にもブルーベリーやセンリョウ、常緑ヤマボウシ…紹介したいのですが、

今回はここまでにしておきます!

 

次回は坪庭部分をupします。

お楽しみに・・・

[画像]

[画像]

 

[画像] 

[画像]

 

 

横浜ヒールザガーデン

 [画像]


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ