庭と私と豆砂利
南湖公園。
ニックネーム: ゆうこ
投稿日時: 2011/12/17 10:11

総合研修センターの近くには、「日本最古の公園」とよばれる南湖県立自然公園がありました。
そのゆえんは、徳川吉宗の孫に当たる松平定信公が
この湖を造成したとき、身分の差を越えて庶民が憩える
「士民共楽」という考えから、レクリエーション地として
開放したからとか。
主にマツ、ときどきモミジとサクラに囲まれた湖が美しい
凛とした空気が漂う素敵なところです。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

豆砂利が湖に駆け寄ると、
まるで世間話でもするように
「ぐわ、ぐわぐわ」と言いながら
カモ達が陸に上がって来ました。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

その人懐っこさには驚きです。
持っていたポテチをあげると、
すぐ足もとまで寄ってきて食べてくれました。
写真も超アップです。
こんなに近くで長く見たのは初めてだったので
私も嬉しくてテンションアップ。

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

[画像]

さすがに近くには来てくれませんでしたが
ハクチョウもいました。

[画像]

[画像]

すっかり夢中になっていたら景観の写真を
撮るの忘れてたみたいです。
タイトル負けですみません。

山々を借景にしてとても綺麗だったのになぁ..。
いつかリベンジしたいです。
‘ぐわちゃん’ (命名豆)にもまた会いたいし。

福島の旅〔翠楽苑編〕につづく...


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ