ペンステモンのお花が咲きました。 ひとつ目は「ペンステモン ミスティカ」 去年の暮れに初めて苗をお迎えし、育てていたのですが、 こんな可愛いお姿を見せてくれました。 限りなく白に近い淡〜いピンク色のベル状の花は透き通って、まるで氷細工のよう。 その淡いピンクの釣り鐘形のお花と、ブロンズグリーンの葉、 そして、渋い葡萄色(えびいろ)をした茎のコントラストがとってもシックで 大人可愛い雰囲気のお花です。 暑さ寒さに強く育てやすいのもGOODです。 お花が美しいのは当然ですが、 若葉の色がほんとに美しくて、良いアクセントになります。 花茎が丈夫で真っ直ぐに立ち、美しい姿を長期間保つので、 洋風のお庭はもちろん、和風のお庭にも良いかも♪ そして、もう一つは「ペンステモン サンバーストルビー」 鮮やかなルビーレッドに白い目が入る姿が美しいお花です。 寒さ、暑さに強く強健で育て易い多年草で、 花茎が丈夫で真っ直ぐ立ち、 美しい花姿を長期間保つらしいのですが、 当社の花壇ではどことなくだらしなく、 弱々しく見えるるのですが・・・(育て方が悪い?) 来年は一回り大きくなって、シャキっと育ってくれるかしら? どちらのお花も、とっても素敵なお花だけど、 雨が続くとお花も痛みやすく、花首を下げて重たそう〜・・・ つゆの季節はお花もキレイな時間が短くて、残念です。 T