前編の続きです。(そらそうだ…(笑)) 私が今回のドライブで一番見たかった樹木がこちら。 えぇ、一本だけで立っている何の変哲もない落葉針葉樹です。 (道路から対生・互生が分かるほど目が良くないし、気根あるように見えへんし 勝手にメタセコイアかなと思っている樹木) でもこの樹木見る場所が変わると「うわぁぁぁ…」と心が動くのです。 その風景がこちら。 う〜ん、この写真じゃ分からないかな…。 ではもう少し望遠で! これなら分かるかしら? 佐々里峠から見るこの際立った存在感を毎年楽しみにしているのです。 私に写真の腕があれば…この存在感が伝わるのでしょうが う〜ん…この写真じゃ無理かもしれない(笑) その後も、丸い銀杏を見たり… (空も綺麗♪木の下でご夫婦で落ち葉拾ってらっしゃる姿が可愛かったです) 見事な色合いの楓を見たり… (後ろの薄もとても秋らしい…杉の緑があるからこその映え方やな…) 川沿いの楓を見たり… (濃いも薄いも(もちろん落葉したのも)数ある中に…だなぁ) と、ここまで書いて気付いた…。 最後の2枚以外、黄葉・褐葉やがな…あはは♪ ここらは道細いし、暖かくなったら今度はバイクで新緑を見に行こうかな? (Y)